デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少し成程話:ネオフィリアとは?

2012年07月08日 21:44

少し成程話:ネオフィリアとは?

脳科学者で有名な茂木健一郎さんの著書より


人間の脳は新しいものを好む[ネオフィリア]という性質を持っている。
地球上で人間だけが進化し繁栄したのは人間がこの性質をもっていたからだといっても過言ではない。
これは裏を返せば、人間の脳にとっては退屈が1番の敵だということである。
「いつも楽しいことを探し出しているから退屈なんてしないよ」という人はいい。
しかし、特に新しいことをするでもなく毎日を惰性で生きているだけなのに、退屈を感じなくなるとしたらそれはちょっと危険信号である。
退屈の空気の中に長い間浸っていると、人間の脳は段々退屈に慣れて成長がとまってしまう。
そうならないうちに自分の退屈感を察知し、ネオフィリアを満足させる行動を新たに見つけ出すことが大切である。
僕の場合、本を読むことでネオフィリアを満足させている。
本は読み始めれば一瞬で違う世界に連れて行ってくれるものである。
僕は数冊の本を並行して読む癖があるが、これも1冊の本を読むのに飽きたら別の本を手に取ることが出来るという、退屈予防の為の作戦だ。
脳は退屈するとどうしても考えなくてもいいようなネガティブなことを考えてしまう癖がある。
退屈しないように生きていくことで脳を健康に保つこともできるのである。


[脳と心の整理術]
茂木健一郎
PHP研究所より


逆に言えばネガティブなことをよく考えるようになったとしたら、新しいワク②が足りていないのかも。日々の生活に新しい何かを取り入れていけたらいいね♪


[新しい試みがうまくいくことは半分もない。でもやらないと自分の世界が固まってしまう]
by羽生善治(将棋棋士、史上初の将棋7冠王)

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2012年07月09日 09:43

    ☆コディー☆さん:いえいえあらら私も夜型だから一緒かな。家族いるから気にしながらです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31