デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:背景を理解する

2015年08月30日 23:33

ペットボトルの気持ちを考えたこと無かったな~
以下、面白いトレーニングです♪


ひとから認められたいのは人類共通の願い。
なにか役に立てたのかな?と自信になるし、それだけではなく、ひみつの脳に作用して、ほめたこちら側も心地よくなってくるはずです。
いきなりは難しいから、「身近にある物」からはじめてみましょう。
たとえばペットボトル
「きみを見てるだけで、元気をもらうんだよ」と心のなかで言ってみます。
そしたらすかさず産地を見てみます。
○○県○○町。どんな町だろう。パソコンスマホで調べてみる。
こういう景色の中で人々はどんな暮らしをしているんだろう。
そんな人々がペットボトル工場で働いている。
奥さんお弁当を持たせてくれる。
休憩時間に仲間と語らっている。
箱詰めされたペットボトルを届ける人がいる。
トラックで運送する間、眠気とたたかっていたのかもしれない。
届けられたペットボトルを売る人がいる。
冷蔵庫に詰めながらなにを考えていたんだろう。
そのペットボトルを私が奇跡的に手に入れて、いまこうして飲としている。
そんな風に楽しみながら想像をふくらませていると、人の背景を理解しようという意識が高まります。
たとえ相手がペットボトルだとしても、「背景を理解しよう」というトレーニングを重ねることで、だんだん人のなにげない行動の背景に気づいてあげることができるようになるでしょう。

「人をうごかすふしぎな力」
こばりひさ著
サンクチュアリ出版より


殆どの人が、自分のことを分かってもらいたいって思っています。
だから、自分のことを分かってくれる人の事が好きです。
ってことは、
相手のことを分かろうとしている人は、きっと人に好かれていると思います。
自分の主張ばかりしている人は、自分のことを分かってもらいたいからより主張するのですが、すればするほど分かってもらえません。
自分の主張をするより先に、相手の主張を分かってあげようとすることが大切なのです。
【まず先に、自分から相手を理解しようとする】方が、結果的に自分の主張が届きます。
あいさつも先に、お礼も先に、感謝も先に、喜ばせるのも先に、先に先にと、相手を先にしていく人が、最後は応援されるのではないでしょうか。
まだまだ自分も後手後手ですが、先手先手で喜ばせる人でありたいですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年08月31日 01:21

    まあ
    どうしても相手は選んじゃうとこあるからな~
    ( ̄▽ ̄;)

  • なな♪ 2015年09月03日 15:28

    SYUZO-さん:確かに(^^;)

  • なな♪ 2015年09月03日 15:36

    克己さん:私もそうしています♪返事あると更に嬉しかったりして♪

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31