デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 食後の睡眠 ネットのいい話

2015年08月22日 23:36

~news~
◆秋の新メニューに肉じゃが。JAL機内食
インドネシアでモーターショー。
◆斜め掘りで開発許可へ。地熱発電


食後の睡眠の危険性
食後3時間以内に寝てはいけない理由には、次のようなものがあります。
1.逆流性食道炎になる可能性
食後すぐ横になると胃酸が逆流しやすいので、食後1~2時間は横にならないようにします。
2.脳卒中等の様々なリスクが高まる
食後は食物を消化して吸収する為に、胃や腸の血液の流れが増えます。
しかし、大脳血液の量は減ってしまいます。
食後すぐに就寝すると、脳の血液不足で脳卒中を起こす恐れがあります。
食後は30分程度の休息をとり、散歩等の軽い運動を行ってから寝るようにします。
3.睡眠の質が悪くなる
食事の直後に睡眠をとると、体に負担を掛けてしまいます。
胃腸も例外ではなく、消化機能が低下します。
胃に内容物が長時間留まる事になるので、胃腸に負担を掛けます。目覚めた時に胃に不快感があると、気分も優れません。
4.太りやすくなる
夜遅くに食事して、その後すぐに寝るというのは良くありません。
深夜の食事の直後に眠るのは、肥満の元。食べたものをなるべく脂肪に変えないようにするには、就寝時間の3時間前までに夕食を済ませるのがお勧め
食後の体への負担を減らす為にも、就寝時間から数えて3時間前までには夕食を済ませるようにします。仕事で夕食が夜9時以降になる人は、昼食と夕食の間に軽くとるようにします。
帰宅後、不足した栄養素を補う程度の食品を選ぶようにしましょう。
食後就寝まであまり時間が無い人は、食後に入浴をしてカロリー消費に努めましょう。


ネットのいい話:[よかったね 名前は聞かないで]
私が免許を取り、車を乗り始めた頃のことです。(今から30年前)
私の不注意で車を側溝に落としてしまいました。私一人で運転していたので助けてくれる人もいません。その当時は携帯もなく助けも呼べません。
すると一台の車が止まり、運転手さんが降りてくると他の車を止め始めたのです。全部で4台。9人もの人を集めてくれたのです。
「よし引き上げよう」
みんなで協力して車を引き上げてくれました。
「よかった」と私がほっとしていると,「よかったね」とみんな車で戻ろうとしたのです。
そこで「ありがとうございます」とお礼を言うとともに名前を聞こうとしたのですが、皆さん同じように、
「よかったね 名前は聞かないで」と。皆さん風のように去ってしまいました。
それから私は困った人がいると助けるようにしています。
「よかったね 名前は聞かないで」とあの人あの人たちと同じ台詞でその場を去っています。あの日のことはいくつになっても忘れられません。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年08月23日 02:56

    今も昔も車が往生してるのを見るとほっとけないもんです
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年08月27日 01:48

    SYUZO-さん:同じく率先して手をかしてあげるのかな(*^^*)

  • なな♪ 2015年08月28日 23:54

    甘夏さん:なるほど。事情に詳しいんですね(*^^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年08月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31