デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:ただひとつのほんとの喜びは

2012年11月11日 22:45

成程話:ただひとつのほんとの喜びは

受ける喜びより与える喜び。
この事実は幼児にもあて嵌まることが、カナダブリティッシュコロンビア大学の3人の心理学者による新しい研究で判明した。
パブリックライブラリー・オブ・サイエンスに掲載された研究論文によると、2歳未満の幼児は、お菓子を貰う事より与える事の方に喜びを感じるという。
更に、単にお菓子を与えるより自分の持ち物を分ける時の方が、喜びが高いという結論も出している。
大人が人を助ける時に満足感を得る事を測定した最近の研究結果を裏付けるものであり、自腹を切っても社会の為に貢献しようとする心理の解明にも繋がる。
今回の研究は幼児が人に与える事に喜びを感じる事を示す初めてのものだ。
[幼児は本来、自分本位と思われがちですが、実際は与える事の方に強い幸せを感じるということが観察されました]。
共同研究論文の筆頭執筆者ラーラ・アクニン博士は語る。
研究では金魚の形のビスケット等のお菓子幼児に与え、数分後、一つをぬいぐるみに与えるよう促した。
更に追加のお菓子幼児に手渡し、ぬいぐるみに与えるよう促した。幼児の反応は録画され、録画を元に幼児幸福度を7段階で評価した。
アクニン博士は次のように述べる。
[幼児が自分のお菓子を分け与える事に最大の喜びを感じているということが、最も興味深い結果でした。自分にとって何でもないものを手渡す時より、自分の大切なものを人の利益の為に譲る時の方が幸せを感じるのです]

大紀元日本の記事より


与える喜び、伝子に組み込まれていたんだね♪もっともっと与えていける人になります♪


[与えることだよ!ただ一つのほんとの喜びは与えることだ!]
byチャールズ・M・シュルツ(アメリカ漫画家スヌーピー作者)

このデジログへのコメント

  • 松山市の河内人 2012年11月11日 23:31

    幼児の腹の状態、彼の機嫌、彼に指示した者との彼の関係の良否を考える必要性あり。

    一説として面白い

  • なな♪ 2012年11月11日 23:35

    松山市の河内人さん:空腹感が凄くてもそんな風に出来たら更に凄いことですよね

  • なな♪ 2012年11月11日 23:49

    ハートフルけんじさん:ですね。人に与える…プレゼント選び等も悩むけど楽しいしそれと同じかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年11月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30