デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news モルト オルゴール 雑学

2015年02月11日 23:52

~news~
河津桜まつりが開幕。静岡県河津
外務省フランスへの渡航者に注意の渡航情報。
広島土砂災害復興支援の催し。
花粉飛散が始まる。東京都
福島市で信夫三山暁まいり。
伝統の凧市。東京都北区
山口県下関ふくの日まつり。
秋田大仙で大綱引き
F1復帰のホンダが新型車を公開。


NHKでマッサンが放送されてます
世界の五大ウィスキーとはアイリッシュウィスキースコッチバーボンカナディアンウィスキージャパニーズウィスキーです
スコットランドスコッチは有名ですがウィスキールーツアイルランドです
中世アラブでは香水が目玉商品でした。この香水造りに欠かせないのが蒸留技術です。アイルランド牧師イスラム圏から蒸留技術を持ち帰り、ビールを蒸留したのがウィスキーの始まりだと言われてます。
出発点がビールだから麦芽モルト)が原料になったんです。その後、アメリカ大陸に渡ったアイルランド人がウィスキーを自力で造ろうと工夫して麦芽の代わりにトウモロコシで作ったのがバーボンです。
モルトウィスキーに対してグレーンウィスキーと呼ばれてます。モルトは切れがありグレーンは甘味があるそうです。100%グレーンウィスキーはかなり甘いとか。ピアモルトウィスキーを別にして今のウィスキーはほとんどモルトとグレーンを混ぜててて、配合の多さでモルト系とグレーン系に分かれてます。ついでにワインを蒸留したのがブランデー
最近は日本酒を蒸留したような米・米麹を原料とした焼酎があります。蒸留すればアルデヒドが減り二日酔い頭痛が軽減されるそうです。ボトル表示でwhiskeyバーボン系でwhiskyスコッチ系です。Eの有る無しで判別するそうですよ


オルゴールの響きには血流を回復して心身の恒常性を取り戻してくれる効果があるようです


ブルガリアでは首を横に振るとYESの意味だとか

このデジログへのコメント

  • 2015年02月12日 05:52

    確か他の国でもはいのとき首を横に降るとテレビでみましたがいろんな国があるね♪

  • 管理貞操帯 2015年02月12日 05:52

    オルゴールには、そんな効果があるとは、知らなかったなあ~
    その音色が癒やしなのかめね。

  • SYUZO- 2015年02月12日 06:48

    アルデヒトって体内でアルコールが変化したものだと思ってた

    二日酔いの不快さが減るってことだね

  • kouji 2015年02月12日 12:08

    凄い博学ですね。
    ななさんはウィスキー博士だったんですね!
    呑む方はどうなんでしょうね?

  • なな♪ 2015年02月12日 23:49

    宵さん:そうですね♪文化っておもしろい(*^^*)

  • なな♪ 2015年02月12日 23:50

    管理貞操帯さん:そうかもしれませんね。オルゴール効果なんて今まで気にしたことなかったです

  • なな♪ 2015年02月12日 23:53

    SYUZO-さん:そうみたいです(*^^*)最近は二日酔いになるまで飲むことありますか?

  • なな♪ 2015年02月13日 00:00

    koujiさん:調べました(笑) お酒はアレルギーなので一切体がうけつけませんが(笑)

  • 管理貞操帯 2015年02月13日 20:35

    近くの町にあったから、行ってみようかな

  • なな♪ 2015年02月14日 00:00

    管理貞操帯さん:ぜひ♪近くにそういう所があるっていいな~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28