デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

気になったネットの話:極楽と地獄の違い

2015年02月02日 23:42

ネットで見つけて面白いなと思ったので書いてみました。


まずは地獄の世界の話。
広い、広い部屋の真ん中に、大きな、大きな釜があります。
その中には、うどんがグツグツと煮えています。
それを囲んで、二人の人が向かい合って、煮えるのを待っています。
二人の前には、それぞれ三尺三寸の箸、一メートルほどの長さのお箸が置いてあります。
でも、箸が長くて、いつまでも口に入れることができません。
では、極楽の世界はどうでしょうか。
部屋の広さも、釜の大きさも、すべて地獄と同じです。
お箸の長さも一メートル。
ただ、違いがひとつ。
極楽の人は、向かい側の人に、食べさせてあげる。
すると、今度は、向かい側の人が食べさせてくれる。
極楽地獄とでは、ただこのことが違うだけだというお話です。
「三尺三寸の箸の話」と呼ばれてもいます。

あまり知られていないようですが、もう一つ、そっくりの話があります。
あるところに、地獄湯と極楽湯が隣り合わせにありました。
二つは、大きさも設備もすべて同じです。ともに超満員でした。
ところが、地獄湯の方はあちこちで殴り合いのケンカをして喧噪をきわめていました。
足を踏んだ、踏まれた、湯がかかった、肘で突かれた。
まさに地獄光景でした。
ところが、もう一方の極楽湯はというと、静かでした。
みんなが和気あいあいとして、まさに極楽でした。
中に入っている人数は同じなのに。
それは、なぜかというと・・・。
みんなが、他人の背中を洗ってあげていたからです。
地獄湯は、誰もが自分で自分の背中を洗おうとするので、どうしても他人にぶつかります。
でも、極楽湯では、AさんがBさんの背中を、BさんがCさんの背中を・・・というように 次々の人の背中を洗ってあげていました。
最後は、ZさんがAさんの背中を洗います。
狭いお風呂でも、そうすれば、仲よくやっていけるのでした。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年02月02日 23:57

    (  ̄▽ ̄)

    閻魔様とお釈迦様は同一人物らしいですからね
    (  ̄▽ ̄)

  • kouji 2015年02月03日 19:55

    自分のことしか考えない汚い心と人を思うきれいな心の違い。
    人間の心のありようを言っているんですね。

  • なな♪ 2015年02月04日 00:01

    koujiさん:そうですね。気をつけなきゃ

  • なな♪ 2015年02月04日 00:04

    SYUZO-さん:そうなんですか?(+o+)表裏一体なんですね~

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年02月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28