デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

レシピ シナモン 車中温度 心の不調に

2015年05月15日 02:31

ツナ缶そぼろ
★材料1人分
ツナ缶80g1
砂糖大さじ1/2
酒・みりん各小さじ1/2
醤油小さじ1
すりごま少々(お好みで)
☆作り方
ツナ缶の油を軽く切り、フライパンで炒めます
調味料を全て入れて煮ます
③水分がなくなったらツナそぼろの完成♪
このツナそぼろと炒り玉子で二色丼もいいかも。


甘いものをやめられないなら、シナモンを試す手もあります。紅茶シリアルに混ぜたり、マフィンやパンに加えることで、自然な甘さとスパイシーさを楽しめます。シナモンには血行を促進したり、水分代謝を調節して、むくみを改善する効果があります。コレステロール血糖値を下げる効果、内臓を温め、冷えを解消し、便秘解消、食欲不振解消などの効果もあります。


車中温度を下げる
助手席側の窓を一つ全開にし、運転席のドアーを5・6回、開け閉めします。これだけで車内の温度は、外気の温度とほぼ同じ位になります。強く開閉する必要はありません。これは、気圧が高い方から低い方へ流れると言う事を利用しています。ドアを開けると、その周辺の気圧が下がります。そこへ、窓を開けることによって、空気の流れを作り気圧の高い方から低い方へ空気を押し出しています。


鬱・不眠・自律神経失調症の予防
様々な変化が多く、今までと違う状況に馴染めず強いストレスを感じ、自律神経失調症うつ状態になりやすい季節でもあります。
心身の不調を感じた時におすすめのツボがあります。
頭にある、神庭(しんてい)のツボ。
このツボは前頭部にあり、鼻の真ん中を通る線上で、髪の生え際から約1cm入ったところに取ります。押さえると、少し響く感じがするのわかるでしょう。
精“神”が宿る前“庭”という意味の神庭のツボ。
ここを刺激すると、精神を落ち着かせ、気持ちをリラックスさせる効果があります。
不安やストレスを感じたら、神庭のツボを爪楊枝やボールペンの先などで、軽く繰り返し刺激してみましょう。
気持ちが落ち着いてくるのが感じられます。
神庭のツボの刺激で気持ちが落ち着いてくると、夜もよく眠れるようになり、不眠も解消され、自律神経の働きも整います。どうしようもなくイライラした時や、強い不安を感じてしまう時などは、ゆっくりお風呂につかるなどして体を温め、寝る前に神庭のツボを刺激してみて下さい。不思議なほど、気持ちが落ち着いてくるのが実感できるでしょう。
いつでもどこでも自分で簡単に押せるツボなので、ぜひ活用してみて下さい♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年05月15日 06:13

    ツナそぼろ、使い勝手良さそうですね
    (  ̄▽ ̄)

    日持ちもしそうだし
    お手軽でいいね

  • なな♪ 2015年05月15日 23:55

    SYUZO-さん:簡単ですよ♪レタスとかで包むもよし、ご飯にのせるもよし

  • なな♪ 2015年05月16日 00:01

    克己さん:こちらこそありがとうございます(*^^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31