デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 時事 ブドウ糖 玄米 AED 咳

2015年05月22日 23:48

~news~
夕張メロンの初競り。2玉150万円。
スタバ明日オープンで内覧会。鳥取市
宝石サンゴ生息を調査。小笠原諸島
◆芦之湯温泉国民保養温泉地に指定。


残っていた4千万円 大槌町、竹下政権時のふるさと創生金を復興費用に活用
東日本大震災で大きな被害を受けた岩手県大槌町が、27年前のふるさと創生事業で設立した基金に残っている約4千万円を復興事業に充てる方針であることが21日、分かった。
ネタの出どころ産経ニュース
■背景
来年3月で震災から5年間の集中復興期間が終了し地元負担が検討されている中、過去の“埋蔵金”が被災地の地元負担軽減に役立つことになりそう。
■まとめ
一昔のバラマキが今になって役に立つのは何とも皮肉ですが、それにしてもまだ4千万円も残っているとは驚きです。堅実な自治体運営の証しでもあると思いますが、自治体にお金だけ上げても何もできないということの証しでもあり、復興がなかなか進まない原因を見た気がします。


ブドウ糖」はアルコールを分解する働きがあります。飲みすぎた時の二日酔いは、ブドウ糖の不足も一因。そんな時には、ラムネ菓子を食べてブドウ糖を摂取すると、早く治るともいわれます。ちなみにラムネには、砂糖(白糖)やでんぷんなどが使われているものもあります。原材料名の表示は多く含まれるもの順で書かれているので、ブドウ糖の効能を得るためなら、一番最初に「ブドウ糖」と書かれているものを選びましょう。


玄米食を続けているとミネラル欠乏症リスクがあがるそうです。…体に良いイメージ強いからショックだ


AEDによる救命処置の方法
最近では駅やビルの中だけでなく、お店や街中等の身近なところにもAEDが設置されています。
だからこそ、知人や目の前で突然倒れた人がいた場合に知っておきたい救命知識でもあります。
咄嗟の時に慌てずに対処できるように、救命処置の仕方を覚えておいて下さい。
●AEDを組み込んだ救命処置の流れ
ガイドライン2005対応
1.意識の確認
・倒れている人を発見したら肩を叩く、声を掛けて意識があるかを確認
・呼びかけに反応しない、息をしていない場合は大きな声で助けを呼ぶ
救命装置であるAEDを持ってきてもらう
2.心臓マッサージと人工呼吸
・気道を確保し呼吸が無ければ、顎を開けて気道を確保し呼吸を確認する
・呼吸が無ければ心臓マッサージを30回行う
心臓マッサージ30回に続いて、人工呼吸を2回行う
・これを1サイクルとして、2分間(5サイクル)実施する
・救助が来るまで30:2(心臓マッサージ:人工呼吸)の組み合わせで救命処置を継続する
3.AED到着後
・電源を入れる
・パットを装着し解析を行う
・誰も患者に触れていない事を確認する
・通電スイッチを押す
普段から、自分への健康管理にも気をつけたいものです。


今の時期、咳や痰が続くと単なる風邪だと思いがちです。
もし、咳や痰が三週間以上続く場合は早めに病院を受診して下さい。
感染症として
百日咳
マイコプラズマ
・咳喘息
酷い場合は
結核
・肺ガン
・慢性閉寒性肺疾患
このような可能性まであります。
風邪薬を飲んでも治らない時には、必ず病院に行くようにして下さい。
特に空咳ではなく痰が絡むようなものは、アレルギーの可能性もあります。最近では、アトピー咳やアレルギー性疾患も多いです。
咳が続くので調べた結果、風邪ではなくアレルギーだった例も珍しくありません。
意外な事に逆流性食道炎でも、咳が長引く事があります。
早めに病院で、咳や痰の原因を調べる事は大切です。
何よりも呼吸が苦しくなると寝られない日が続くので、早めに受診するようにして下さい♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年05月23日 04:32

    まあ玄米が悪い訳ではなく
    そればっかりってのが良くない
    完璧な食材なんてありませんから
    バランスです

  • ☆ひろっち☆ 2015年05月23日 08:33

    お初です^^夕張メロンが世に出た頃は築地にいましたかなり売ったんで今日の隆盛の功労者の一人かもぉ

  • なな♪ 2015年05月24日 23:45

    SYUZO-さん:ですよね。何でもバランスが大事(*^^*)

  • なな♪ 2015年05月24日 23:48

    ☆ひろっち☆さん:そうなんですね(*^^*)高くて中々買えないけどやっぱり美味しいんでしょうね♪

  • なな♪ 2015年05月24日 23:49

    一期一会!さん:私もマイコプラズマ肺炎になったことがあります

  • ☆ひろっち☆ 2015年05月25日 06:08

    レスありがと
    ベストな食べ頃の見極めムズイけど、是非一度はご賞味を(^_-)-☆

  • なな♪ 2015年05月26日 00:01

    ☆ひろっち☆さん:そうですね。食べてみたいな(^^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31