デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

雑学 喉 砂糖

2012年12月20日 23:29

雑学 喉 砂糖

バイキング方式は日本独自の表現だった
自分の食べたいものを食べたい量だけ皿に取るというバイキング方式はホテルの朝食等でよくあるが、この方式を「バイキング」というのは日本だけ。海外ではあくまでも8~11世紀頃に北欧で活躍したノルマン人の海賊のことをさす名称。
昭和33年帝国ホテル支配人料理長北欧伝統料理「スモーガスボード」に出会う。日本人好みの味で、食べたいだけ取るという形式が日本でもウケると考え、帝国ホテル内にレストランを開くことにした。ところが店名が決まらず社内で公募することに。当日「バイキング」という映画が上映されていた。その中の船上で自分の食べる分を取るというスタイルが印象に残り、これをレストランの名前にしようということになり「インペリアルバイキング」に。インペリアルには皇帝という意味がある。これが全国的に広まり「取り放題・食べ放題」がバイキングとして定着していったと言われている。因みにバイキング方式を英訳すると【Buffetstyle】です


喉の炎症には蓮根
蓮根ビタミンC、鉄分、タンニン、カリウム栄養が豊富で喉によく効きます。皮ごとすりおろし、醤油か塩で軽く味付けしてからこします。これに生姜の絞り汁を1・2滴加え、葛粉を入れて練りこみます。これに熱湯を加えてかき混ぜて飲むと効きます。温かいうちに飲むと体も温まっていいですよ


飲み物によく[砂糖不使用]とか[微糖]とか書いてありますよね?こう書いてあると、Diet中に飲んでも問題ないと思いがちですが、あながちそうでもありません。
砂糖不使用の記述野菜ジュース等によく書いてあります。成分表を見ると確かに砂糖は入ってませんが、よく見ると[ショ糖]と書かれていることがあります。
ショ糖というのは砂糖の主成分のことで、大まかにいうと砂糖みたいなもの。例えば砂糖が入ってなくても、ショ糖が8g入っていればスティック砂糖が2本入ってるのと同じと考えていとか。
又、缶珈琲でよくある[微糖]。この微糖には、特に明確な基準はないらしい。自社の他の珈琲と比べて糖分が少なめだったら[微糖]と表記できます。その証拠に、微糖と書かれた缶珈琲にはスティック砂糖3本分が入ってることがあります。これで微糖と書いてあるわけだから、驚きです

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2012年12月20日 23:53

    ハートフルけんじさん:あら恋の病にきく薬はまずは第一歩を踏み出す勇気なのかな?

  • 2012年12月21日 00:03

    写真のじんべぇ凄い。。。
    バイキングはあんまり美味いのがないイメージが
    自由に取れるのはいいけどねー

  • なな♪ 2012年12月21日 00:06

    水さん:おいしいの食べたいよね。旅行先から友達が送ってくれた写真なの

  • マツミ 2012年12月21日 01:17

    微糖は…確かにピンきりですね。。低糖との違いも…
    基本どの缶コーヒーも甘い気がしますが;;

  • なな♪ 2012年12月21日 23:43

    マツミさん:確かに。無糖以外は甘い

  • なな♪ 2012年12月22日 23:32

    satoruさん:そうですね自分の調節次第です

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31