デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

当たり前の事を改めて考えた話:良識

2012年12月05日 14:36

当たり前の事を改めて考えた話:良識

ネットの話です↓

少し前、市内にある大きな書店での出来事です。本を読んで良識を広めようと、何軒かの書店で本を探していました。
その時、本の積まれているコーナーを曲がって他に移ろうとした時、横で本を読んでいた少年が、積んであった本を床に落としてしまいました。
『バタバタ、バタッ 』
本が床に落ちる音を聞き、全員がこちらを向きました。
『どうしよう?私が落としたんじゃないけど、男の子を手伝ってあげないといけないのかな?いや違う、私が本を積み直していたら、他の人たちが私が落としたんだと勘違いする…』
その瞬間、様々な思いが巡り、その場で迷っていました。
しかし結局、私は他の人が私が落としたと勘違いするのが嫌で、慌てている少年を知らない振りをして、そのまま横のコーナーに移りました。そして、何事も無かったかのように本を読んでいました。本を見ながら横を向き、少し前の少年を見ました。少年は母親と一緒に床に落ちた本を拾い上げ、積み直していました。
そして、母親がその子に何か言っているのが聞こえました。
[もし本屋で他の人が誤って本を落としてしまったら、一緒に拾ってあげようね]
その瞬間、私は恥ずかしさで顔に火が付いたようになりました。自分が本当に恥ずかしかった。自分の体裁だけを考えて、自分には関係ないと無関心を装い、自分が誤解されるのではないかと拾うのを手伝わなかったのです。
本を読んで心の良識を求めるのも重要ですが、些細なことですが、小さなことから他の人を手伝っていくのが美徳であり、本当の良識ではないかと思いました。その日、私は本よりも、もっと重要で高価な良識を得ました。

…当たり前のことだけど、考えさせられました

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2012年12月07日 23:18

    satoruさん:ですね自然にできるのが1番

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年12月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31