デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話…子供ってすごい!!

2011年03月25日 08:48

いい話…子供ってすごい!!

スマイルと書かれた張り紙

相田みつを氏の心に響く言葉より…

【声をかぎりに】

強がりなんかいうことないよ 

やせがまんなどすることないよ

だれにえんりょがいるもんか 

声をかぎりに泣くがいい

ただひたすらに泣けばいい

相田みつを


新聞にこんな記事があった…

スマイル

伊藤さんと岡野さんは今、同僚1人とともに約400人が避難している弓道場を取り仕切る。

砂の上にブルーシートなどがひかれ、その上で避難者たちが毛布にくるまる。

ストーブ3台で暖を取るが、砂から伝わる冷気に避難者は体を震わせる。

伊藤さんは父親、岡野さんは母親の行方が分からない。

だが、伊藤さんは

「ほかの職員も家族を捜したい、会いたいと思っている。
でも避難所は離れない。私たちは町民を守っていく」

と揺るがない。

岡野さんも

町長が亡くなったと知り、頭の中が真っ白になった。
でも頑張るしかない。みんなで乗り切る」

と涙をこらえた。

弓道場で20日、張り紙が張り出された。

スマイル」という見出しの紙にはこうつづられていた。

−−家が無くなってしまった人もいると思うけど、みんなで助け合って笑顔で、がんばっていきましょう。

その笑顔で周りの人に元気を与えて下さい。

(小学6年)


−−今みんなができること。

1、明るいあいさつ。

2、進んで仕事を見つけること。

3、元気に遊ぶこと。

4、手あらい・うがい・健康第一

町民の1人が拡声器で文章を読み上げると、弓道場から拍手「ありがとう」という歓声が上がった。

産経新聞】より


時として、大人は子供に教えられることがあるります。

大人が、目の前のことに精一杯で、呆然としているときです。

あたりまえのこと…

「きほんのあいさつ」

「ぬいだくつをそろえる」

「はい、というへんじ」

そして、「スマイル

今、自分ができることを一人一人が実行していきたいね♪

このデジログへのコメント

  • sasao 2011年03月25日 12:25

    子どもに教えられることもたくさんあるね
    励まされることもある
    我が家も娘の明るさに救われている

  • なな♪ 2011年03月25日 15:31

    sasaoさん:お嬢さんもほんとに凄い!うちは弟に振り回され家族内の雰囲気悪いもの

  • 2011年03月25日 22:42

    泣きたい時は泣けばいい
    大人でも、悲しい時は辛い
    でも、一頻り泣いたあとは
    前を向こう
    そう思います

  • なな♪ 2011年03月25日 23:41

    水さん:そうですね。気持ちを癒したりリセットするのにも泣くっていいらしいですよ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31