デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

アルミ鍋 & つまみ & Diet & 内服薬

2011年03月08日 23:32

アルミ鍋 & つまみ & Diet & 内服薬

アルミ鍋が黒ずんできたら
林檎を試してみて。アルミ鍋に水を張り、林檎の芯や皮を入れて煮込むだけで頑固な黒ずみも綺麗に♪


<簡単なつまみ>
テフロン加工(スベスベ)フライパンに粉チーズ(パルメジャンチーズ)を油なしで引きつめる。弱火でパリパリに焼き上げ!最高のおつまみになるみたい(^^)


飲み物によく「砂糖不使用」とか「微糖」とか書いてあります。
こう書いてあると、Diet中に飲んでも問題ないと思いがちですが、そうでもないらしい。砂糖不使用の記述野菜ジュース等によく書いてあります。成分表を見ると確かに砂糖は入ってませんが、よく見ると「ショ糖」と書かれていることが。ショ糖というのは砂糖の主成分の事で、大まかにいうと砂糖みたいなもの。例えば砂糖が入ってなくても、ショ糖が8g入っていればスティック砂糖が2本入ってるのと同じと考えていいそうです。又、缶珈琲でよくある「微糖」!この「微糖」には特に明確な基準はありません。自社の他の珈琲と比べて糖分が少なめだったら「微糖」と表記可能。その証拠に微糖と書かれた缶珈琲にはスティック砂糖3本分が入ってる場合が。これで微糖と書いてある訳なので吃驚!


市販されている内服薬の「用法、用量」には「成人(15歳以上)は食後1錠」などと記されているが、実はこの「成人(15歳以上)」は1つの目安にしかすぎない。薬の適量は年齢ではなくその人の体格、もっと細かくいうと体表面積によって決まる。体表面積はほぼ体重と比例するので、年齢に関係なく体重50キロ以上が「成人」扱いになる。逆に15歳以上でも体重40キロ以下の人は子供の用量を飲む方がいいようです。

このデジログへのコメント

  • いずこうげん 2011年03月08日 23:35

    微糖のコーヒーって結構甘いのが多いと思ってたけど、そんなウラがあったのか!!

  • なな♪ 2011年03月09日 00:01

    たけしさん:そうだったみたい。あいまいすぎますよね

  • 2011年03月11日 00:24

    いわゆる、事実は甘くない
    ってやつですかねぇ。

  • なな♪ 2011年03月11日 00:42

    水さん:そうかもしれないねぇ

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31