デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

うめきちの神様

2010年08月30日 21:50

神様って、会った事はないけど存在すると思います。
困った時はやっぱり「神様、助けて!」って言えないと困るし。

なくした物を探す時も「三方荒神様!毘沙門天様! 三面大黒天様!」などと呼びかけながら探します。
嵐や台風の時は龍神様とか、日本は沢山神様がいていいな~と思います。

七福神なんて、外国人が見たら怒るかも。中国インド神様まで同じ船に乗っているんだもんね。

困った時だけじゃなく、日頃から感謝の意を示すのが本当よね、と思いながら、中々、朝な夕なにお祈りを…しませんねぇ。
祝詞をあげながら、アメリカ人シスター風に物真似しちゃったり…

大祓祝詞には聖徳太子予言がかかれているとも言うし、怪しくて面白いでしょう?
時間が出来たら、神話でも読みたいです。
あぁ、今日のログは真面目だわ。そうでもない?

このデジログへのコメント

  • richard0 2010年08月30日 22:15

    探し物でもそんな事言うんですか。。ある種真面目であり、神様に対しては不真面目でもあり・・・。

  • sasao 2010年08月30日 23:06

    結構マジメだわ

    菩薩のような力のある霊は存在すると思う
    また怖くて力のある霊も存在すると思う

  • むくろじゅ 2010年08月30日 23:28

    一神教には色々問題が有るからねぇ~
    環境の時代になって八百万の神と云う考え方は本質が見えて来る

  • 家政夫はみた 2010年08月31日 00:22

    うん、祈りは効果あるよね。
    多分、集中力を高める作用があるんだろうね。
    なんてね(笑)

  • うめきち 2010年08月31日 16:35

    > けんさん
    お祭り的なことは取り入れてますよね
    ハロウィンもやりますしね
    ラマダンは流行らないだろうな(笑)

  • うめきち 2010年08月31日 16:39

    > richard0さん
    神様って得意分野がそれぞれあるので、事柄によってお願いする神様が違うと教わったんです
    節操かないみたいですけど…

  • うめきち 2010年08月31日 16:47

    > sasaoさん
    21日祈願とかすると、状況が変わる…
    お医者さんも家族がお祈りする患者さんは回復すると言っているけど、職業柄「祈りましょう」とも言えないらしい

  • うめきち 2010年08月31日 16:55

    > むくろじゅさん
    神様の為に戦争しちゃ、いけないですねぇ

    自分、一人で生きてきた訳じゃないし、感謝の気持ちは忘れてはいけないと思うんです

  • うめきち 2010年08月31日 17:07

    > 家政夫はみたさん
    役者さんが「外郎売り」を唱えるようなものかなぁ
    お経や祝詞に子供の頃から親しんでいるから

  • うめきち 2010年08月31日 17:13

    > ポットさん
    子供の頃はお願い事を良くしていました
    お祈りとお願いは違うと気が付くまで長かったですね(笑)

    小さな幸せに感謝していると、気持ちが穏やかになります^^

  • くりりん 2010年09月03日 08:12

    日本人はブームに乗りやすい
    ある意味無宗教です
    節分は年に4回ある・・と寿司を売り出す業者もいるぞ

  • うめきち 2010年09月03日 08:57

    > くりりんさん
    恵方巻きだって、私が子供の頃はなかったけど…
    しかもトンカツ巻きや海老フライ巻きもある

    イスラムミールやヒンズーミールは流行らないでしょうね?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

うめきち

  • メールを送信する

うめきちさんの最近のデジログ

<2010年08月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31