デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

おだまきむし

2010年08月10日 22:14

だいたい、週に一度は母と電話でお喋りします。
「お母さん、オダマキムシを作った事ある?」
オダマキ虫? 何それ、あはは」
笑うと思いましたよ。
小田巻き蒸し。おうどんが入った茶碗蒸しよ」
「変なもの作るのねぇ、あはは」

変な物じゃありませんf^_^;
消化が良いので、お夜食などに打って付けのお料理です。
名前は変だけど(笑)
なんで「小田巻き」?
ご存知の方、いらっしゃいますか?


母は熊本出身だからなのか、お赤飯サツマイモを入れます。
味噌ラーメンにもサツマイモの輪切りをのせます。
母は普通だと思っているようですが…

父はお汁粉ジャガイモのお団子を入れます。
北海道出身ですから(笑)
そんな感じで地方色豊かに育ったうめきち。えぇ、芋姉ちゃんです(^-^)
やっぱり芋が好き。肉ジャガや里芋といかの煮物など、芋尽くしでもいいくらい。

え? そんな話つまらない?
うーん。私もダイエットメニューを考えるのが飽きちゃったんですねぇ^^
夏バテしないように好きな物を食べよう。
で、小田巻き蒸し。
海老と三つ葉を入れると美味しいんですよ。

このデジログへのコメント

  • ショー 2010年08月10日 22:25

    小田巻き蒸し、初めて聞いた。芋はうまいね。野菜炒めにジャガイモを必ず入れますよ。

  • フミヤ 2010年08月10日 22:31

    小田巻き蒸しねぇ。聞いた事ないっスね。美味しいんですかぁ?
    エビと三つ葉は美味しそうだけどね。

  • 小隊長 2010年08月10日 22:40

    苧環(おだまき)、麻糸をつむぐ、苧環が由来です。関西では、小田巻き用の、ふた付きの瀬戸物が有ります。

  • むくろじゅ 2010年08月10日 22:53

    知ってるけど作った事は無いなぁ~海老と三つ葉入ってたと思うぉ
    筍と銀杏も是非入れて欲しいぉ( ̄艸 ̄)

  • richard0 2010年08月10日 22:59

    初耳だす。うちは味噌汁にサツマイモがたまに入っている時があったりします。玉葱も一緒に入ってたり。

  • うめきち 2010年08月10日 22:59

    > ショーさん
    モンゴル料理でジャガイモとセロリの炒めものが美味しかったです
    小田巻き蒸しは一般的ではないようですね

  • うめきち 2010年08月10日 23:04

    > フミヤさん
    茶碗蒸しにうどんが入った感じです。
    海老、三つ葉、椎茸、かまぼこ、筍などをいれます
    鶏肉でも美味しいと思いますよ^^

  • うめきち 2010年08月10日 23:07

    > 小隊長さん
    さすが隊長
    関西ではポピュラーですか?
    丼で作っちゃいました^^

    お寿司屋さんの茶碗蒸しも好き

  • うめきち 2010年08月10日 23:10

    > むくろじゅさん
    筍と銀杏も美味しいですよね
    子供の頃はお寺の銀杏を戴いて茶碗蒸しにしていました

    百合根も美味しいみたいです

  • うめきち 2010年08月10日 23:15

    > 58仙人さん
    いか大根も美味しいですね
    里芋と飯蛸も好き^^
    身欠きニシンもよく食べました
    田舎料理ばかりですけど(笑)

  • sasao 2010年08月10日 23:18

    小田巻き蒸し?

    寡聞にして聞いたこともない
    うまいんか?それは?

    お袋も味噌汁に薩摩芋を入れる

  • うめきち 2010年08月10日 23:18

    > richard0さん
    お味噌汁にはよく芋類が入ります
    玉ねぎとジャガイモでも美味しいし
    かぼちゃとか…

    今はYさんのダイエットの為、豆腐やワカメです(笑)

  • うめきち 2010年08月10日 23:21

    > sasaoさん
    茶碗蒸しが好きなら美味しいと感じると思う

    サツマイモやカボチャのお味噌汁は女性好みかも
    父は甘いと嫌がっていた

  • ツヨシ 2010年08月10日 23:30

    日本人にとって芋類は欠かせない食材です。戦争中はそれしかなかったしね。どんな食べ方でも美味しいス。

  • すいせい 2010年08月11日 01:00

    小田巻き蒸し・・・初めて聞いた うちはみんな東京人なんで余り郷土の匂いがしないのが残念!

  • うめきち 2010年08月11日 01:03

    > ポットさん
    うどんが一玉しかなかったので、小田巻き蒸しにしました^^
    芋もちも通販で売られてますね
    うちではまず、お汁粉に入れて残ったら、みたらし餡で食べたりバターで焼いたりします^^

  • うめきち 2010年08月11日 01:08

    > けんさん
    芋もちも美味しいんですよ^^
    蒸かしたジャガイモをすり鉢で粘りが出るまで練るんです
    文章にすると貧乏くさいんですが、滑らかに出来ると白玉に負けません

  • うめきち 2010年08月11日 01:10

    > すいせいさん
    田舎育ちの両親なので、都内でもヨモギやコケ桃などを目ざとく見つけますよ
    食べられる野草を知ってるんですね
    被災した時強いかも

  • うめきち 2010年08月11日 01:15

    > ツヨシさん
    芋、大好きです
    お米が無くても芋があればご機嫌♪
    ケーキより焼き芋が好きかなぁ^^

  • OTTO 2010年08月11日 03:24

    オットーも北海道出身…イモは主食…ロシア人とドイツ人は無類のイモ好きです。居酒屋でも必ず注文します。

  • うめきち 2010年08月11日 03:41

    > Dmitriyiさん
    お芋は美味しいです^^
    サワークリームを乗せたベイクドポテト、チェダーチーズと重ね焼き、サラダ…♪
    北海道では山ほど蒸かしてました^^

  • ツヨシ 2010年08月11日 07:01

    焼き芋美味しいですよね。私は田舎人間ですから、特にお芋を使った料理には目がないんです。(笑)

  • うめきち 2010年08月11日 09:14

    > シュウさん
    上品とは言い難いけど、美味しいんです
    鰹と昆布の合わせダシが合うと思う^^

    お酒の〆にはならないけどf^_^;

  • うめきち 2010年08月11日 09:18

    > ツヨシさん
    子供の頃は芋掘りもしました^^
    サツマイモとジャガイモ♪

    父が道南より道北のお芋が美味しいと言ってますね
    甘さが違うと

  • 家政夫はみた 2010年08月11日 12:06

    こだまきよし・・・

    ああ、アタック25の何故、角を取らない?の人かと思った(笑)

  • うめきち 2010年08月11日 14:56

    > 家政夫はみたさん
    「おだまきむしチャンス!」
    そう、最初の問題に正解してもあんまり意味がない…
    オセロで勝たなきゃ
    あれ?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

うめきち

  • メールを送信する

うめきちさんの最近のデジログ

<2010年08月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31