デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

こころの風邪

2008年10月25日 23:27

昨日 緊急同期会があった

と言っても 相変わらず私は21時まで勤務なので
話しも佳境な場に遅れて着いた訳で そのハンディを考えて
その日の午後イチに あまりに急な召集?の意味を
財務課の友人がメールで少し説明してくれていた

庶務課の同期の男性、、といっても私は中途採用なので
3歳年下なのだが 昨日 勤務中に強制帰宅になったという

以前から 精神状態があまり芳しくないと 
小耳に挟んだことがあるが 
今日び みんな疲れているし どの程度大変なのか
考えたことはなかったが 昨日 ついに爆発してしまったそうだ


彼は 眠れない 辞めたい
と 暑気払いでビアガーデンに行ったときに 話していた


あ、、ちょっと欝気味だな。。。
と思い 

「そんな事いわないで」
「みなも辛い中やってるんだから」
「諦めずに 頑張ろう」

という禁句系は絶対言わずに

うんうんと聞いて 一緒にかなり飲んだのは 8月の事



私だって旦那と上手くいってないんやで。。ともっと下落の
話しをすれば もしかしたら 彼も自分だけでないと
悩みの魔王に たぶらかされないのかな?と一瞬思ったが
ひとりよがりは止めて 黙って聞いていた

その同期会のあと 夏休みとか まとまった休みも取ったし
落ち着いたと聞いていたのだけれど





昨日の午前 来期の見積もり合わせの〆切りで 
かなりの業者さんからの 提出があり
彼は かなり仕事を 抱えていたようだ


話しは変わるが
職場では 障害者雇用法が適用されていて 積極的に各部に
配属されている
障害の箇所や重度に応じて 
適材適所を心がけているので 双方にあまり負担はない筈だが
ときにコミュニケートの関係で行き違うこともあるらしい

庶務課には 難聴の男性がいて 彼の後ろの席

年も近いし 煙草仲間なので 普段親しくしていたようだが
後向きだし 他の人には聞こえる 見える シグナルが
その人には分からなかったようで

彼のイラ立ちがピークだった計算中 
自分のPCが動かなくなったと
後から 何度も肩をたたいて
「ちょっと直してくれ」とお願いしたそうだ

その都度 彼は
「今駄目だ。」
課長に言って」
と応対していたが どうしても彼を頼りにしているようで
少しすると また頼んだらしい

周囲が「これはまずい」と 彼に筆談で伝えようとしたところ

とき遅く 5回目に 彼はキレてしまった

聞くところによると

  「何でも俺に言うな~!いい加減にしてくれや!
   もう駄目や!
   チキショウ!!!」

そういった言葉を 大声で 何度も放ち
話しかけた男性は 慄き
慌てて 彼を押さえにいった年配の女性
振り回された腕にあたり 軽く転んだらしい


その後 落ち着くまで部長さんが そばでなだめて
そのまま帰宅させたそうだが



これから どうなるか 
彼に 直接連絡をしていないので 同期の誰も わからない
結果 ただ集まって 深刻に呑んだだけだった


いまは 何もせず なりゆきをみるしかないのではないかと

冷たいのだろうが 私は想う



鬱は 気味の人もいれれば かなりの人が当てはまる昨今 
特に 真面目で良い人が陥りやすい現状

健常者には 普通の言葉でも
人によっては 
辛く 責めのリズムになってしまうこともあるのだろう
自律神経を壊した 辛い過去があるので
私にも 励ましが毒だった時期があった


実は先日の若気の会という呑み会のあと
30歳の女性から そっと相談を受けた

彼女精神科へ 通っているという
早くから 自分の症状を認めて 
行きにくい病院へ正しく通院しているのだから 凄いと感心したし
言いにくいことを 打ち明けてくれたのは
私を少し信頼していると 告げられたようで嬉しかった
そういった背景を 知った上で 
皆が良い環境にしないと 次々 哀しいことが起きそうだ


折しも 今日 デジ内でも また嫌な話しがあったようで
滅入ってくる

本当に落ち込む


生姜湯も 葱 ビタミンCでも
心の寒さには 届かない


本当に しばれる秋だ....

このデジログへのコメント

  • 鞍馬 由岐 2008年10月25日 23:36

    鬱気味の人はそっとしておいてあげるしかないのでしょうね。
    デジ内のその話には心が痛みます。

  • ヤヨイ 2008年10月25日 23:46

    > 丘紫さん
    私もかなり通いました。自分でコントロールする方法を今でも忘れられない。くだらない嫌やがらせは、絶対その人に100倍になり反ってゆくから、いまは流すのみ!
    負けない貴女が素敵です!

  • ヤヨイ 2008年10月25日 23:48

    > 鞍馬 由岐さん
    周期があるので、滅多な決め付けもできないように思えます。甘えだとか怠けだとか言われ、何気なくても本人にとってのダメージは分からないものね。嫌な話し書きました。
    ごめんなさい

  • ヤヨイ 2008年10月25日 23:50

    > Shinさん
    やはり端末が普及した分、病んでくる人も増えたように思える。テクノストレス、便利になったようで負担が一手にかかるときもあるし難かしいね。ならない人は自分の管理が上手い人、立派です

  • やじろべい 2008年10月25日 23:59

    精神世界の事は良く解らないけどかなりの人が傷ついて…ストレス貯まっているのが原因なのでしょうか?

  • ヤヨイ 2008年10月26日 00:09

    > やじろべいさん
    どうなんでしょうね。弱いと言われればそれまでだし年配者は「俺のときはそんな奴いなかった」で片す場合があり傷つくと思います。ストレスは爆発させないよう、小出しに吐き出さないとね

  • あすなろ 2008年10月26日 09:31

    俺はしがないドライバーだけど そういう人間関係のわずらわしさが無いだけ 幸せか!なんて思ってしまった

  • ヤヨイ 2008年10月26日 09:33

    > てつやさん
    そうやね。しっかりしなきゃ!とか気を張っている自分こそが、実は病んでいるケースもあるし、難かしい。
    何処かで発散する逃げ道も作れない、不器用な真面目さが気の毒です。。

  • ヤヨイ 2008年10月26日 09:35

    > Puffyさん
    本当だね。どっちかは上手くゆくけれどってケースもあるし。リアルのがやっぱりきついかな?感情と表情がシンクロしないと付き合いが希薄になるしね。
    私に絡んでくれてありがとね~♪

  • ヤヨイ 2008年10月26日 09:37

    > あすなろさん
    ご苦労も多いとは思うけれど、私も一人で気楽に運転して何処までもゆくのが好きだったので、そうかも?とも思うで(笑)
    人がいる分、いろいろな関係があり、難かしいもんやね。。

  • 奈津 2008年10月26日 17:54

    同じ言葉でも傷つく人とそうじゃない人がいる。
    自分の物差しで考えないようにしなければいけませんね…

  • ヤヨイ 2008年10月27日 08:18

    > 奈津さん
    奈津さんは、子供相手だけに難かしいこともあるでしょうね。親まで漏れなくついてくるから(笑)
    本当に、状況と相手の深層心理まで考えて発言、行動しないと傷つけてしまうね。。

  • ヤヨイ 2008年10月27日 08:20

    > 遥さん
    そうなんよね。私のようにある程度悩んだら、あとはなるように!と諦めず頑張ってしまう真面目さ。メンタルヘルス相談員もいるのに、日ごろ周りにいる人・上司がもっと気を配って欲しかったな。。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2008年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31