デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

喪失感

2008年10月10日 22:56

今日、分館にいる55歳の男性から、急なお昼のお誘いがあった。
彼の役職は係長
部下はなく一人親方で、主にHPの管理や大学独自で発行している
研究紀要などを電子化する仕事にあたっている。

私とはテニスや、音楽の話しで気が合っていて
細やかに何でも教えてくれる、優しい人なのだが
人見知りも激しいし、意にそぐわない人は露骨に排他する
性質なので、怖いというか気難しく思われている。

特にそう思われるのは、彼が少し耳が不自由なせいも
あるのかもしれない。

阪大に在学中、メニエール病にかかり、あと半年で卒業だったのに
勉強するにも困難になり、中退しなくてはいけなくなったらしい。
でも、悪いことばかりではなく、看護を担当してくれた、今の奥様の励ましで手術にも耐え、司書補の資格を取り現在の職についたそうだ。
奥様とは、何年経っても仲が良いと評判の人。

不機嫌に思われるのは、雨の日と午後16時頃。
補聴器を埋め込む施術を受けているのだが、日によっては
聞こえが悪く辛いようだ。
私だって、時々耳鳴りがすれば、不快で気持ちが悪くて、不安になる。
それが終日だなんて、想像もつかない。

うまく聞き取れなくて、不機嫌になる。

それが怖くて、周りが話しかけない。

その調子だから、部下を回す、普通のいわゆる図書館業務が
出来ない。
悪循環で誤解されやすいが、本当は博識で良い人なのだ。

そんな彼からの、いきなりの呼び出しとは?

待ち合わせのモスに行ったら
「ヤヨイさんに、先に話そうと思って」
と、辞表を見せられた。

以前、3月に定年退職する人を送る会で、ボソっと
「俺もそろそろ考えてるよ」
と言ったときの真剣な表情が哀しくて
「え~、そうしたら分館は困るし、淋しいよ~」
と取り消すように流した記憶があるので、驚きはしないまでも
(なんで!)と残念で仕方ない。

図書館世代交代の波は来ている。
目録を早く正確に取るなんていう、昭和の仕事はない。
端末をこなし、情報を他力本願で巧く探せればOK。

図書館のためにも、自分の体調ほかを考えても
今が引き際だと思うんよ。月曜に館長に話しにゆくね。」

泣きたいくらい淋しいけれど、止められても困るだけだと。。

彼とは、メールが普及した瞬間から、メル友だった。
職場間での交信なので、業務関係三割、残りは趣味や
新しい好奇心、ちょっと良い情報などの、まさに暇ネタ
メールを何通交わしたろう。

年の差があるので、音楽の趣味も互いに不思議な部分があり
とにかく教えあった。
色々マメに録画してくれる人でベンチャーズだとか、S&Gとか、
知識だけだった音や振りを全て魅せてくれた。
ただ、早く感想を言わないと不機嫌になるので荷物が届くと大変。。

ご飯もそこそこ、音楽や映像を流す私に

大先生の機嫌取りも難儀やな」
旦那が毎度呆れた頃もあった。


好きな写真や、プラモ作り。
東南アジアで活動する息子さん、
美術を学ぶ東京在住のお嬢さん、そして最愛奥さんとの
彼の時間はまだまだ続くのだから、本当に哀しいけれど
3月までの日々を大切に、笑顔で送り出せるよう整理をつけたい。



折りしも、今朝、元々自分のものでもない、執着していた筈でも
なかった、あるモノが失われた想いがあった。



愛も恋も 存在しなくても
もしかしたら、もっと大事な 大きな綿仕様のような
形容しがたい 何か


ビリっと身を裂かれるような 激しい痛みがないから
治りが遅い気がする


貴方事情を 一番に考えます

左様ならば 

それでは。。。。と

このデジログへのコメント

  • ヤヨイ 2008年10月10日 23:54

    > やまねこさん
    同じ日に、なんとなく、、、という喪失二つは辛いっすよ(笑)。
    引き裂く鬼がいないならば、実はそんなに変わらないのかもしれないとは思うけれどね♪

  • ヤヨイ 2008年10月11日 12:42

    > やまねこさん
    また、とぼけていますね。
    「またね」は恋する二人の特権でしょ?
    今は貴方語ではないでしょうか(笑)

  • ヤヨイ 2008年10月11日 12:43

    > てつやさん
    仕事してお金をもらっている以上は、我慢や調整が必要ですね。
    雨も嵐も踏み越えて♪
    お仕事頑張ってください。

  • ヤヨイ 2008年10月11日 12:45

    > nekoyanさん
    nekoyanさん、復帰しました?嬉しいです。
    面白い人だし、一度心を開いたらトコトン面倒みてくれます。
    殆どの知識がありそうなので、本当は万人と語れる人ですね~♪

  • ヤヨイ 2008年10月11日 12:52

    > 丘紫さん
    偏頭痛や耳鳴り、辛さは本人にしか分からないのですよね。。
    その背景も知らずに偏屈扱いされるのは心が痛みます。
    丘紫さんのように上手に自分の体調と付き合える人尊敬します♪

  • ヤヨイ 2008年10月12日 07:26

    > 遥さん
    叔母さま、ご難儀ですね。その人もそう言っていました。横になっていてもグルングルン天井が回ると。。目眩にも右回り、左周りがあって、どちらが頻繁かで違うことがあるって。お大事にです。

  • あすなろ 2008年10月15日 09:18

    主に中央道の八ヶ岳PAから見える八ヶ岳 南アルプス 松本市の平瀬橋付近から見える北アルプスです。

  • ヤヨイ 2008年10月15日 22:32

    > あすなろさん
    大学でワンゲルだったので、何故苦しいのに登るのか自問する楽しみを久しぶりに思いだしました。アルプスを闊歩してるのですね。うちの母に見せたい写真だらけでした(*^_^*)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ヤヨイ

  • メールを送信する

ヤヨイさんの最近のデジログ

<2008年10月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31