デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

新田さんちの今日のごはん(11)

2022年01月05日 14:16

皆さん,こんにちは!

昨夜の風も収まり,
今日はお陽日様が気持ち良いです。

今回は,
「・・・今日のごはん(5)」で書いた,
ブリの彼氏さんのその後を書きたいと思います。

何やかんや有って,
結局捌くのは,
2日になってしまいました。

冷蔵温度を低くすれば,
お肉でもお魚でも,そうそうは悪くなりません。
これは,
経験と私のお腹で実験をしているので,大丈夫です。

スーパーで売っている程度の大きさのお魚なら,
どんなに大きくても,
私は,綺麗に捌く自信があります。
父から相当コテンパンに言われながら,
修練を積んだので,そこは任せてください。

私専用の小出包丁も有るのですが,
体高が大きなブリでしたので,
父の出刃包丁を借りて捌いてみました。

お魚を綺麗にする処理の仕方は,(5)を見てみて下さいね。

キッチンの調理台に,
捨てても良いタオルとすのこを配置し,
その上に,頭を左手にして,ブリを置きます。
お魚が大きければ,まな板でなくても,大丈夫です。

尾びれの付け根から包丁を入れていきます。

「あれ??」

いつもと違う感じがします。

それでも一通りの手順で,
三枚に下ろして,アラをボウルに取り分けました。

今日は父が「刺身が喰いたい」と申しておりましたので,
皮を引き,お刺身の状態にまで仕上げて,
バットに並べ,キッチンペーパーで覆いました。

その時初めて,切れ端を食べてみたのです。

「・・・う~,美味しくない・・・」

そうなのです。
包丁を入れた時の違和感は,
包丁に纏わり付く,
身の脂分が足りなかったのを感じていたのです。

ど・ど・ど,どうしよう!?
刺身形態にまで,メタモルフォーゼさせてしまった・・・

「う~~~~」

と唸っているとき,父が着ました。

父:どうした~?
私:・・・父よ,これ,食べて見て・・・
父:・・・かなり水っぽいな。
  ハズレを引いたな。
  他の魚と比べてから,選んだのか?
私:ううん,これ一択だったから・・・
父:じゃ,しょうがなかろう。
私:どうしよう,お刺身になっちゃたよ~
父:他の料理転用すれば良いだろ。
私:他の料理って・・・
  切り身なら煮ても焼いてもだけど,
  お刺身なんて,何の材料にもならないじゃん!
父:逆転の発想,してみそ。

そう言って,
焼酎のお湯割りをすすりながら,父は一服を始めました。
眼がニヤニヤしています。

あ~,正月早々何たる不覚!
ボウルの中のブリの彼氏の眼が,私と合いました。

「何で脂が無いよ~って,言ってくれなかったの~~~!!」

ブリの彼氏は,寡黙です。

脂分の無い魚は,クズ同然です。
煮ても焼いても,
ましてやお刺身なんて,食べられたモノではありません。

脂分が足りない。
で,刺身の状態。
オリーブオイルと玉ねぎでマリネにする方法は思い浮かぶけど,
それはお魚が美味しいから出来る調理方法・・・
美味しくないお魚を美味しく食べる方法なんて,
有るのでしょうか?

私:父よ,私は思い浮かばん・・・
父:では,甘過ぎるモノには,何を足す?
私:甘くないモノを足す。お塩とかお酢とか。
父:だろ?
  じゃ,美味くないモノを美味くするには,
  ナニを足す??
私:・・・そうか,「美味しいモノ」を足せば良いのか!

父はまた,ニヤニヤしながら席を外しました。

正月早々,父にもやられました。

私の頭の中では,
グルグルと「美味しいモノ」のリストが巡っています。

「こうすれば,良いのカモ!!!」


・・・続きは,またの機会にお話ししますね!


今日もご覧いただきありがとうございます。

それでは,また!!

\(^o^)/

このデジログへのコメント

  • 五代! 2022年01月06日 13:20

    愛情を料理に込めると美味しくなるかも知れません‥

  • 新田善美 2022年01月06日 19:50

    五代!さん,こんばんは!

    そうです。
    結局,お料理は,「愛情」なのです!

    食べてくれる相手を思えば,
    自然と創意工夫が生まれるものです。

    食べられることと食べれくれることに
    今日も感謝!です!

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

新田善美

  • メールを送信する

新田善美さんの最近のデジログ

<2022年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31