デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

少し成程話:ゼロ秒思考

2014年04月03日 23:28

判断力や、決断スピード、大事のようです。

そもそも人類は太古の昔から、サバンナライオン出会ったら槍で戦うのか、一目散に逃げるのか、味方を呼ぶのか、瞬時に決めてきた。
迷っている時間はない。
目の前のライオンは、牙をむいて今にも襲いかかってくる。
何もしなければ食われてしまうという状況で、取り得るアクションを瞬時に考え、メリットデメリットの比較をし、瞬時に判断と行動をして生き延びてきた。
現代人のようにあれこれ悩み、逡巡することはなかったはず。
逡巡するような動物だったら、生存競争に負け、とっくに絶滅している。
何が言いたいかと言えば、
人間にはもともと素晴らしい判断力、思考力とそれに基づく行動力があるが、のんびりしていてもなんとかなるという甘やかされた環境、出る杭は打たれがちな村社会、周囲との摩擦を起こさない行動様式、慎重に考えるよう釘を刺してきた先輩たち、詰め込み式の学校教育、あるいは行儀のよさを要求した保守的な親の躾、等々の複合的な影響でせっかくの能力に蓋をし、退化させているではないかということだ。

「ゼロ秒思考」
赤羽雄二著
ダイヤモンド社より


「時間をかければ考えが深まるとは限らない」とのことです。
例えばファミレスで、何を食べようか悩み、時間をじっくりかけたところで、失敗することもありますよね。
また、出来る人ほど即断即決のようですが、それは常に問題や解決策、最善のシナリオや最悪のシナリオを考えているから、決断が早くできるようです。
とはいえ、悩む時間も楽しかったりするのですが♪
早く判断できれば、その空いた時間でもっと人に喜んで頂ける行動が可能になりますからね♪
ゼロ秒思考、トレーニングしていこうと思います♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年04月04日 02:45

    直面している事に対して
    考え込んだ方が正解率高いかどうかを考える
    事から初めてみては?(^^)

  • なな♪ 2014年04月04日 09:30

    SYUZO-さん:なるほどそれはいいかもしれない

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30