デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

歩いた後に道を作ればいい

2014年04月13日 23:36

吉本興業で、人気漫才コンビやすしきよし”のマネジャーを8年間担当し、その後も日本のお笑い界を改革していった名プロデューサー木村政雄”氏の言葉。

地方テレビ局ほど、忙しいと漏らすスタッフが多いんですね。
でも、話を聞くと、3分ぐらいの生放送のために1週間も準備している。
一方、東京テレビ局で、忙しいとこぼす人は少ない。
忙しいというのは、要領の悪い人の言い訳です。

どんなに忙しくても、仕事を投げ出したいと思ったことはありません。
発想を変えれば、仕事が忙しいのは良いことでしょう。
仕事がなくて暇な人は、誰からも当てにされていない人ですよ。

耳が痛いです・・・
しかしながら、もっともな事をおっしゃいます。
この木村さんが、“やすしきよし”のマネージャーに付いたとき、なかなか横山やすしさんが言うことを聞いてくれなくて悩んだそうです。
木村さんがマネージャーとして描いた道を歩いてくれないと・・・
しばらくして、木村さんは発想を変えます。
横山やすしさんが歩いた後に、道を作ればいいんだ】
この発想、ビューティフル♪(*^_^*)自分が敷いたレールを歩ませたいと思うのが、親や上司の常ですが、歩いた後に、道を作ればいい!
これは痺れますっ!!
相手を信頼し、自分にも自信がないと、この決断は中々できないと思います。
忙しいのも、言うことを聞いてくれないのも、発想を変えればワクワクしちゃうんですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年04月14日 01:21

    ほんとに忙しい人は忙しいといってる暇もないんです
    そんなことを言う時間ももったいないんです

  • なな♪ 2014年04月14日 23:47

    SYUZO-さん:確かに

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30