デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:三本の指

2014年04月07日 23:35

ハローデイ社長加治敬通氏の心に響く言葉

当時はもう会社が潰れるぞという噂が広まっていたものですから、家に借金取りがくるんですよ。
夜中にドアを叩いて、「社長を出せ」なんてこともありました。
父親は会社の寮に避難させていましたので私が対応したのですが、長男として震える母や妹を守るのだと男気というか責任感に燃えていました。
ですからほとんど寝ずに何日間も仕事をしていてもそんな精神状態ですから、目が冴えて眠れないんですよ。
それで体はきついんですけど、夜中にまた会社に行って仕事をする。
とにかく一円でも売り上げを上げたい、上げたいということしか頭にありませんでした。
入社三年目の時に、地元の経営者の集まりに参加した時のことです。
経営者とは」という議題で、経営者にとって一番大切なものは何かと聞かれたので、私は「危機感です」と答えたんです。
そして会社が潰れるという噂が流れると銀行はお金を貸してくれない、取引先は商品を卸してくれない、従業員も逃げていくから、いざとなれば誰も助けてくれませんよね、という調子で私は文句ばっかり言い始めたんです。
「頼れるのは自分だけですよね、経営者は」ときっと偉そうな感じで言っていたんだと思います。
そうしたら先輩経営者が「加治君、君はよう頑張ったな」と労いの言葉とともに「よう頑張ったけどな、君は相手が悪い時どういうふうに指を指す」と聞いてきました。
実際に指を指して見せると、「加治君よく見てごらん。人差し指は相手に向いているけど、三本の指は自分を指していないか」と。
「相手に非があった時、確かに相手も悪いかもしれないけど、自分自身も悪いところが三つあるから考えてごらん、と神様が言っているよ」とおっしゃったんです。
そしてその方がじっと私を見据えて「そんな潰れそうな会社でも商品を卸してくれる人や働いてくださる人、そういういい人たちが君の目の前にはたくさんいるのに、目の前の悪いものばかりしかみてないだろう貴様は!」と、最後はもう怒鳴り声でした。
その日はですね、もう一日中涙が止まりませんでした。
これ何の涙かっていうと、嬉し涙だったんですよ。
当時の私はとにかく一人で頑張っているつもりでした。
俺は長男だから頑張るんだ、寝ずに頑張るんだって。
でも本当は助けてくれる人が目の前にたくさんいたんですよ。
夜中におにぎりをつくって持ってきてくださるパートさんや応援してくれる人がたくさんいた。
でも、当時の私には悪いものばっかりしか見えていなかったんです。
ですから「自分はもう一人ではない」という喜びで、一日中涙が止まりませんでした。
そして、この時に私の心の中に「感謝」という二文字の柱がドンと打ち立てられたんです。
“すべては縁ある人と感動するために”

月刊致知 2014年5月号』致知出版社


日本で一番視察が多いスーパーとして話題を集めているのが、福岡県を地盤に展開するハローデイ
19期連続増収増益で、グループ全体の売り上げは790億。
加治敬通氏は、二代目社長として数々の試練を乗り越えてきた。
切羽詰った時、たいていの人は自分のことだけを考えるのに精いっぱい。
そんなときは、まわりが見えず、余裕もないから、うまくいかないことを、人のせいにし、時代のせいにし、そして自分の不運をなげく。
過剰に防御本能が働き、結果として利己的で身勝手になっているからです。
しかし、悲惨な状況でもなお、人のことまで思いやることができる人は、マイナスの只中にもプラスを見つけることのできる感謝の心を持った人。
「人を指させば、他の3本の指は自分を指している」
人を呪わば穴二つ。
感謝の気持ちで日々過ごしたい。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年04月08日 06:20

    身につまされますね
    追い詰められ回りが見えないと
    理解者の存在にさえ気がつかなくなるんですよね

  • なな♪ 2014年04月08日 23:32

    SYUZO-さん:そこしか見れなくなりますよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年04月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30