デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

その心が人をうつ

2015年04月25日 23:56

その心が人をうつ


50小澤征爾の言葉

技術の上手下手ではない。
その心が人をうつのだ。
小澤征爾
1935~
指揮者

小澤征爾さんは、中学生のときにラグビーで、指をケガしてピアニストの夢をあきらめました。
しかし、大好きな音楽への道を捨てることなく、世界の一流指揮者となりました。
そうなるまでの修行のなかで、学んだ大切なことがあります。
それは、演奏のうまいへたよりも、演奏する人の心のありようが、人を感動させるのだということ。
技術も大切ですが、それ以上に人の心が大切だと。
それは、音楽に限りません。
人を感動させるものには、きっと誰かの熱い心がこもっているのです。

【出典】小澤征爾著『ボクの音楽武者修行』(新潮社


野口英世の母、シカさんの、文法的にはめちゃくちゃな手紙が、私たちをも感動させるのは、そこに熱い心がこもっているからだと思います。
もちろん技術やテクニックは大事ですが、まずは心でしょう。
その人の熱い心がこもっているものに、私たちは心を震わせるのです。


もっとよくなるヒント★
技術とともに、心も磨く♪

このデジログへのコメント

  • アキラ 2015年04月26日 00:19

    その本は若い頃読みましたが、今でも宝物の一つです。スクーターで単身ヨーロッパに行くなんてホントすごい

  • SYUZO- 2015年04月26日 06:25

    技術は伝えるための方法にすぎません
    伝える、届けたい物が無ければ
    技術なんて意味の無いものになります

  • moriougai 2015年04月26日 22:20

    やはり、想いですよね。
    あとは、見てくれればいい(^-^)。

  • なな♪ 2015年04月26日 23:58

    アキラさん:読んだことあったんですね♪
    行動力あるからこそあの存在感があるのかな(^^)

  • なな♪ 2015年04月27日 00:00

    SYUZO-さん:今は伝える相手がいない、というのが多い気がする

  • なな♪ 2015年04月27日 00:06

    morioさん:強い想いは力がありますもんね(^^)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30