デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 虫歯 切花 酢液

2015年04月18日 23:20

news 虫歯 切花 酢液

◆遊覧船で氷を砕く作業。阿寒湖
◆機能性表示食品を初公表。
徳川家康400回忌で御例祭。静岡市
◆「片付けの魔法」がアメリカでもベストセラー
◆路面温度を下げる検討を開始。東京五輪
京大iPS研と武田薬品が共同契約
北海道博物館がオープン。札幌市
アカウミガメの産卵を確認。屋久島
旭川市カタクリの花が見頃(画像の花がカタクリの花です)。


虫歯放置!死に至るって本当?
2014年、イタリア半島の西南に位置するイタリア領のシチリアで、18歳の女性敗血症のために死亡したという情報が伝わりました。
敗血症とは、「感染症を起こしている場所から血液中に病原体が入り込み、重篤な全身症状を起こす病気」です。
そうなんです!この女性虫歯放置していたことにより、そのバイ菌が血液に流れ込み、肺に移動して死に至ってしまったのです。
虫歯放置すると死んでしまうケースがあるのですね。そこで、虫歯放置すると死に至るメカニズムについて簡単に調べてみました。
虫歯菌は歯を溶かします。そして、歯が溶けると穴があきます。さらに放置をするとどうなるか?
歯の神経をも蝕もうとするんです。 
「今まで我慢してきたけどもう耐えられない」このように感じるのは、歯の神経である(歯髄)が破壊されている時なのです。
「歯の神経を食いつくしたら、痛みが無くなるから別に歯医者さんに行かなくてもいいよね~?」と思っていたら大間違い!
バイ菌はさらに範囲を広め、今度は膿がたまってしまいます。
これが原因で腫れてしまったり、熱が出たりする事もあるんです。虫歯で命を落とすケースはこの後に起こります。
さらに放置をすると骨が腐りはじめ、赤血球白血球血小板をつくる骨髄に菌が入ってしまいます。
これが、血液にばい菌を運ばせてしまう要因となり、脳に移動して脳梗塞
心臓に移動して心筋梗塞。今回のケースでは、肺に移動して死に至ってしまいました。
しかしながら、死に至るケースはごく稀なケースです。
ひどくなった虫歯は治療しなければ治りませんので、「最悪、虫歯で死に至る事もあるからなぁ」という認識を、頭の片隅に入れて頂ければ幸いです。


切花の寿命を延ばす
透明のストローを縦にハサミを入れて花の茎を包みます。また、頭痛を抑える薬を花瓶の水に溶かしてもいいですし、花瓶の中に、10円玉を入れておくだけでも有効です。茎を熱湯につけて、すぐに冷やしその部分を切り落としても切花が長持ちします。


木酢液や竹酢液が、水虫や湿疹、痒み、臭い対策などに有効なので試すと良いです。治療薬としても、或いは予防薬としても使えます♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年04月19日 07:19

    虫歯で死んじゃうこと有るってのは聞いたことありますね
    (  ̄▽ ̄)こわいこわい

  • moriougai 2015年04月19日 18:53

    切り花を長生きさせる方法、たくさんあるんやぁ。

    スゴイなぁ(^-^)。

  • ぴろっち 2015年04月19日 20:02

    虫歯を放置して、命を失ったら、しゃれにならないですね。
    歯科治療も辛いけど、虫歯はもっと辛いから。。

  • なな♪ 2015年04月21日 00:31

    SYUZO-さん:ほんとにこわいでも歯医者いきたくないのも解る(^^;)

  • なな♪ 2015年04月21日 00:35

    morioさん:意外とありますね。意識してない人が多いかな?

  • なな♪ 2015年04月21日 00:37

    ぴろっちさん:ですね。治療が長引くんじゃなく二回くらいで終わればいいのに

  • ぴろっち 2015年04月21日 16:41

    完治までに何度も通わないといけないから、歯科はやっかいですよね。二回くらいで治してほしいですね。

  • なな♪ 2015年04月22日 23:56

    ぴろっちさん:ほんとですよね。予約していきたくない(^^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30