デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

雑学2つ もやし しゃくり ティッシュ

2015年04月04日 22:32

「東西南北」という 名前の姓があるそうです。読みは[やまひろ]さんだとか。珍しいですね

江戸時代年越しそばは団子型だったらしい。実物見てみたかったな


もやし長期保存法
安くて有り難いけど普通に冷蔵庫で保存していると、3日も経てばヘナっとしてきてしまう。少しでも長くもやしをシャキっとしたまま保存するには簡単!
「タッパ等で水につける」だけだとか。後は蓋して冷蔵庫にいれるだけ。もやしを浸す水は、忘れずに毎日入れ替えるようにしましょう♪1週間とかは余裕で、1ヶ月しても大丈夫だったという報告もあるそうですよ


しゃくりを止める
「両耳の穴に指を入れ、約1分間、強く押さえる」!
鼓膜には、しゃっくりに関連した神経の一部が伸びています。そのため、指を突っ込んでおいて、一気に引き抜くことで、耳の中の気圧を変化させ、神経を刺激してしゃっくりを止めることができるそうです。


ティッシュを長持ちさせる
ティッシュを箱から取り出してハサミで半分に切るだけ。その箱も半分に切ってケースに利用できるそうです。

このデジログへのコメント

  • moriougai 2015年04月04日 23:27

    あー、なるほど。
    しゃっくりしたときは、お腹チャプチャプになるくらい水飲んでましたね(^_^;)。

  • SYUZO- 2015年04月05日 10:24

    ディッシュの話聞いたことある

    半分で意外と事足りるらしい
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年04月07日 00:00

    morioさん:逆に悪化しないかな?

  • なな♪ 2015年04月07日 01:51

    SYUZO-さん:そうみたい。弟が一度に五枚六枚とか使うからこの方法がいいかも

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年04月>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30