デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

ネットの素敵話:ゆっくり歩いた高校生

2014年07月15日 12:32

さる7月7日のこと。原田さんは、市民講師を務める愛知サマーセミナー講師説明会に参加するため、名古屋市内の会場に出掛けた。
地下鉄の駅を降りてしばらく歩く。
途中で、通りがかりの男子高校生に道を尋ねた。
すると「お連れします。一緒に行きましょう」と言ってくれた。
実は原田さんは先天性の心臓病がある。
そのほか、腰椎(ようつい)変形症と難聴も。
講座ではそうした経験を基に生きることについて話すつもりだった。
原田さんの障害はいずれも見ただけでは分からない。
なかなか説明が難しいので、その高校生には、「内部障害があるので、先に行ってください。後ろからゆっくり付いて行きます」とだけ伝えた。
高校生は、ゆっくりと歩いてくれた。何度も原田さんの方を振り返りながら。
角を曲がるときも、いったん立ち止まって追いつくのを待ってくれた。
そしてまた、ゆっくりと歩きだす。
その細やかな気遣いがとてもうれしかった。
体がえらくなると立ち止まる。
その高校生にも、何か急ぐ用事があるのかもしれない。
「私と歩いたのでは、超スローだから先に行ってもいいよ」と言った。
でも、最後まで原田さんのペースに付き合ってくれた。
原田さんの若いころは、人に障害があることを口にしなかった。
障害があることを言えないような社会の雰囲気もあったという。
それだけにつらい思いも多かった。だから気遣いが一層うれしかった。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年07月15日 17:06

    気持ちよく待ってあげる
    実は下手に手を貸すよりも
    その方が助かる、嬉しいことも
    多いみたいです

  • なな♪ 2014年07月15日 20:10

    SYUZO-さん:確かに。…特に年配の方とか体が不自由な方とかはそうですよね

  • kouji 2014年07月16日 15:39

    その高校生には、相手の状況や気持ちをキャッチする感性が育っていたんでしょうね。
    すばらしい!

  • なな♪ 2014年07月16日 23:50

    koujiさん:本当ですね自然とああいうことができる人って素敵です

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年07月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31