デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話…西郷隆盛と門番

2011年05月27日 14:29

西郷隆盛と門番】

池波正太郎氏の心に響く言葉より…


こんなエピソードがある。

明治4年ごろのことだろうが、あるとき西郷宮内省へ用事があって出かけた。

夕暮れで、ひどく雨がふっている。

宮内省の門へ来て気がつくと、西郷は門鑑(もんかん)を忘れていたのだ。

まことにすまぬが、急用なので通していただきたい」

門番にたのむと、

「門鑑がなければ通せませぬ」

若い男だが、きっぱりとはねつける。

粗末な縞(しま)の着物に袴をつけ、大小を横たえている大男が、まさか西郷隆盛だとは思わない。

「いかぬかな?」

「規則です」

「フム。そりゃたしかにそうじゃ」

こうなると、自分の名前で門を通るということができなくなるのが西郷である。

しばらく、茫然(ぼうぜん)として雨にぬれたまま立ちつくしているところへ、岩倉具視が馬車でやって来て、

「何をしておられる?」

「いや、門鑑を忘れたので…」

そこで、岩倉が、

「けしからん、このお方は西郷陸軍大将じゃ」

門番を叱りつけた。

門番はびっくりしたが、それでも屈しない。

西郷だろうとなんだろうと、自分は門番としての責任を果たすまでだ、というわけである。

岩倉右大臣カンカンになったが、

「そりゃ、あんたが悪い」

西郷岩倉をなだめ、国家の急用なのだから特別に見のがしてもらいたい、と門番に敬礼したそうだ。

「国家のためとあれば、仕方ないでしょう」

門番もようやくゆるしてくれたという。

この門番の青年、出身地も名も知れてはいないが、後に西郷が可愛がって、学問をさせ、立派な官吏になったらしい。

『一升枡の度量』幻戯書房


勝海舟は、西郷を、「大胆識と大誠意の人」と評した。

まさに、度量と徳望をあわせもつ、当時第一等の人物。

安岡正篤師は理想の君子について、こう語る。

欲して貪(むさぼ)らず、

泰(ゆた)かで驕(おご)らず、

威あって猛(たけ)からず。

論語・堯日(ぎょうえつ)』安岡正篤一日一言(致知出版)より


ガツガツせず、貪欲ではなく、淡々としている。

泰然として、おごり高ぶらない。

威厳はあるが、上から偉そうにものを言わない、度量の広い人。

まさに、西郷翁その人だ。

相手が目下であろうが、部下であろうが、決して偉そうな口をきかない。

えてして、英才、俊才は、自分の意に沿わないことがあると、瞬間的に反発する。

鋭(えい)の人。

大人物や英傑は、泰然として、大騒ぎせず、ひと呼吸おきゆったりと応対する。

鈍(どん)の人だ。

鋭の人には、どこか錐(きり)のような冷たさを感じる。

どんな事に出会っても、ゆったりと余裕を持つ、鈍の人でありたいね。

このデジログへのコメント

  • 大竹 2011年05月27日 15:21

    忘れかけていたものを思い起こさせるいいお話でした。 仏の道とも繋がっているようにも思えました。

  • なな♪ 2011年05月27日 23:49

    Mitsuruさん:こちらこそ有難うございます

  • なな♪ 2011年05月27日 23:51

    絵描き歌さん:中国古典だなんて凄いです

  • なな♪ 2011年05月27日 23:53

    大竹さん:有難うございます西郷さん凄いですよね

  • 2011年05月28日 22:07

    余裕はいつも欲しいです。
    でも、雰囲気で焦りとかにじむ事も。。。

  • なな♪ 2011年05月28日 23:27

    水さん:私も余裕がほしいです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年05月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31