デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話(母の愛,かな ?)

2011年01月05日 16:35

いい話(母の愛,かな ?)

(※私自身の事ではなく、ある女性の話です)


ある人の、もう二十年位前の話です

私は小さい頃、親に離婚されて、どっちの親も私を引き取ろうとせず

施設に預けられ、育てられました

そして三歳くらいの時に今の親にもらわれたそうです

当時の私はその自覚などしておらず、

記憶は無く、その親を本当の親と思って中学二年まで過ごしてきました

そして、突然の父との別れが訪れました

脳梗塞で帰らぬ人になりました

そして、その最悪の時に

私とその親は家族ではないということを親戚の方から偶然にも知ってしまったのです

葬儀のあと、私は母を問い詰め、本当の事を聞きました

その時を境に、私は母を嫌いになりました

死んだ父でさえも嫌いになりました

多分、裏切られたとか思ったんでしょう

元々家が裕福ではありませんでした

ですから父が死んでしまったので、母が働きに出ざるを得ませんでした

母は、朝は近くの市場で、昼から夜にかけてはスーパーで働きました

それもこれも全て、私のためのものでした

ですが当時の私にはそれすらもうっとうしく思えてなりませんでした

時には、登校の時間と母が市場から帰ってくる時間がちょうど重なってしまい

友達と登校していた私は、ボロボロになった母と家族であるということを

友達に知られたくなく 「いってらっしゃい」と言う母を無視しては

友達に「誰あれ、気持ち悪いんだけど」という悪口すら言っていたものでした

それを察してか、次の日にはわざと目を伏せ、足早に私とすれ違っていきました

でも、それでも、母は何一つ文句をいわず働いてくれていました

そんな日が一ヶ月くらい続いたと記憶しています

そして、ある雨の日、雨合羽を着て市場から帰ってくる母とすれ違いました

当然無言です

その姿はなんとも淋しく、哀しく、辛そうに見えたのです

涙が溢れました。

ぐしゃぐしゃに泣きました

私は一体何をしているのか

ボロボロになってまで私を育ててくれているあの人に、

私は何をうっとうしく思っているのかと、

凄まじい後悔が私を襲いました

私は友達の目も気にせず、母に駆け寄りました

でも、何を言っていいかわかりませんでした

その時、ふと口をついた言葉が「いってきます」でした

言えた言葉はたったそれだけでした

でも、母は一瞬驚き、そして泣きました

そして、何度も何度も「いってらっしゃい」と言ってくれました

私が友達の元へ戻ったあとも、母は私を見ながら手を振って

「いってらっしゃい」と言ってくれていました

今では、彼女こそが本当の私の母親です

たとえ戸籍上はどうあれ、そう思っています

恩は返しきれないくらいあります

母は「それが親の勤めだよ」と言いますが、でも、じゃあ今度は子として

親の面倒を見ていきたいです

この人が母親で、最高に良かったと思います

このデジログへのコメント

  • Finger 2011年01月05日 22:17

    子どもから、大人になり始めた瞬間だね。

    並大抵では出来ない事です。

    血縁の無い子を育てるのは。。

  • 2011年01月05日 22:49

    僕は親へ恩返しをする事を
    今の目的としています。
    二人が、元気なうちに。

  • いずこうげん 2011年01月05日 23:59

    生みの親より育ての親と言うくらいだもんね。
    血のつながりの有無にかかわらず親には感謝するもんだよね

  • なな♪ 2011年01月06日 23:27

    ほんとにそうですよね。愛情が深いお母さんだったんだろうな

  • なな♪ 2011年01月06日 23:28

    素敵な目的です。まずはどんなことからしてるのかな?

  • なな♪ 2011年01月06日 23:30

    ですね♪親に感謝しなきゃ。今まで何とか生きてこれた事は儲け物

  • なな♪ 2011年01月06日 23:33

    母は強しだね。それ位娘への愛が強い方なんだろうな

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31