デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news & 刺身の保存 & 食あたり

2011年01月03日 16:36

news & 刺身の保存 & 食あたり

~news~

三菱東京UFJ銀行が、印鑑無しでの窓口取引を可能とする方針を決定。早ければ今年度中にも実現……これっていい事なのかな?便利な反面犯罪関係が心配
「酔っ払ったなう」-富士山山頂でTwitter投稿していた男性が、山頂から8.5合目まで滑落して重体……酔った状態で登るのは…

ニホンオオカミの剥製から、クローンの誕生を目指すプロジェクトが始まる-神戸理研……これは何かいい事あるものなのかな?

「遊覧船が浮かぶ大きさ」-幻の巨大地底湖の探索が、岩手県龍泉洞で始まる……少し夢がありそう。でも少しそのままにしておきたい気がする。地底湖では底に溜まった泥を巻き上げてしまったら戻れないらしいですね


刺身の保存~

元旦おせち料理を食べ、その翌日からは寿司や鍋物を食べるご家庭が増えているようです。そんなハレの食卓を飾る献立に『刺身』があります。刺身は当然のことですが「生物」なので、買ったその日に食べきるのが基本です。
カットした刺身は空気と触れる面が多く、臭みが早く出ます。その日のうちに食べるために処理した商品と思って下さい。
サク(薄く切り分ける前の状態)で買ったものはすぐトレーから出してラップし、チルド室かパーシャル室に入れて下さい。2~3日位なら保存可能♪
又、冷凍保存するなら最初から凍ったものを買ってくるようにしましょう♪


~食あたり~

食あたり応急処置法。
食後3~4時間以内に激しい腹痛、下痢嘔吐の症状。食あたりの時はすぐに胃の中のものを全部吐かせましょう。症状が改善されない場合は病院へ。半日以上たってから症状が出た場合は毒素が体内に吸収されている可能性が高いので吐かせず病院へ行きましょう。吐いた物や便を病院に持っていくと診察の際役立ちます♪

このデジログへのコメント

  • なな♪ 2011年01月03日 23:23

    指紋なら確かに印鑑以上に安心できるね

  • 2011年01月04日 20:39

    最近、お腹にきて調子を崩す人の話を
    ちらほらききます。
    なんかはやったのかな・・・。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31