デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

7と11のお弁当問題

2009年06月25日 20:55

はい、あの問題です。

まあ 色々と書きたいのですが、社内マル秘事項っぽい事は避けて書きます。


あのニュースで感じたのは、やはり経済成長エコの両立は難しいということだと思います。

お弁当製造量が減ると製造ラインが困り、食材調達部門も 仕入量が減って価格交渉がしにくくなるということでしょう。

問題になったコンビニではないのですが、自分もコンビニバイトしていた時は オーナーがお弁当ロスを嫌い少なめの発注をしていました。

その分 日持ちするパンを多めに発注していました。


ただし 一部は違っていました。

例えば土用ウナギ

あれは 各店舗 最低仕入数量が決まっていた(正確には廃棄保証があった)ようです。

さっきも書いたようにウナギの仕入数量の関係や加工ラインの関係でしょうね。


あのニュースの後、7と11のコンビニは廃棄のお弁当でも15%は本部が負担することに。

本部負担をしても 値引きはされたくないということでしょう。



そういえば、昔 某化粧品会社も値引きNGでしたね…

やっぱり 本部の圧力って凄いですね。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30