デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

まなみちゃん(仮名)

2009年06月16日 19:45

この前の相談員活動で もうひとつ思ったことがありました。

それがまなみちゃん(仮名)。


まなみちゃんは あまり喋らずにレクゲーム中もちゃんと座っていません(寝っ転がったりしています)。

小学校高学年なんですけど そういう行動をします。

なので 他の相談員が注意していました。


でも、その子供が そういう行動とるのには意味があると思うんです。

その子って父子家庭なんですよね。

たぶん、家では お母さんの代わりをしていたりして、子供っぽいことがあまりできていないんだと思います。

それで、親のいないとこで 子供っぽい行動しているような気がするんですが…(その子の親御さんとは話をしていないので 推測ですけどね)


注意していたのは、前に話をしていた育児指導の資格を持っている人。

たぶん 規律を守らせようという指導だとは思うのですが…

子供ってみんな同じじゃないと思うんです。

特に 今の子供って色々な子供がいると思うんですけどね。



子供に向き合うまえに 大人との話し合いをして自分の意見を聞いてもらうのは大変です。

特に 相手の話を聞いてくれない人に対しては…

このデジログへのコメント

  • あずき 2009年06月16日 23:47

    子供の行動の背景にまで関わりを持ってくれる人は滅多にいません。
    集団規律は大事です。まずはそこから

  • KEI 2009年06月17日 00:27

    > あずきさん

    あずきさんと少し違った考えなので 今日のログに書きます。
    規律と個性 どっちを重視するかの問題もあると思うので…

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30