デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

雀鬼はゲームの麻雀では本領発揮できない

2009年06月14日 19:18

昨日のタイトルの内容です。

昨日のを書き直そうと思ったのですが、コメントが50文字で足りない方でコメント数が残っている人は あちらのコメントも使ってください(笑)


まず雀鬼という人をご存知でしょうか?

麻雀で(最終的に)負けたことがないという人です。

別にイカサマをしていたわけではありません。


まず統計学を使って色々と確率を駆使しているのは当たり前ですが、心理学も使っているのです。

例えば 牌を捨てるのに時間をかけてリーチをかけたとします。

ということは その捨てた牌でもテンパイだったということになり危険牌が推測できます。

他にも 捨てた牌の後のツモで、しまったという顔をしていれば おのずと一部の牌が推測できます。

プロであっても 感情は体の一部分に出てしまうとか…

なので、その人の上がり役の癖と 感情を察すれば、負ける事は少ないということだそうです。

まあ プロ同士の場合、捨てるのに時間がかかってということは少ないでしょうが…

なので 相手の表情が分からないゲームは、感情が分からないので分かりづらいという事だそうです。


反対に 今の子供はテレビゲームに慣れているので、相手の表情を読むのが苦手だと思います。

なので 人付き合いの苦手な人が多いのかもしれません。

今日のウラログに書いた相談員研修でも、話す時の表情で 相手の感じる印象は違うと言われました。

前にテレビで見た番組でも、笑って話すのと無表情で話すのでは笑って話した方が印象が良いと言われました。


また、いつも笑っている人は 普段の顔でもそういう雰囲気の顔に、反対に いつも怒っている人は 普段から怖い感じの顔になるとか。



癖も怖いですが、普段のとっている行動で雰囲気が出てしまうということは、普段の生活から気をつけないといけないですね。

このデジログへのコメント

  • ちょこ 2009年06月15日 02:18

    さっぱりわからないけど麻雀て奥深いんだ(゜Д゜)

  • KEI 2009年06月15日 02:22

    > ちょこさん

    やっぱり麻雀分からない人多いですよね…

  • KEI 2009年06月15日 23:45

    > 春さん

    基本の形を覚えれば 後は応用ですよ。

    車にアクセル・ブレーキ・ハンドルがあって それで運転出来るようなものです。
    運転は それの応用プラス、細かなレバー操作ですから。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

KEI

  • メールを送信する

KEIさんの最近のデジログ

<2009年06月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30