デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

絶対に居眠りができない電車の運転士が教える、最強の「眠気解消法」

2019年11月24日 02:47

どうしようもなく
眠気に襲われて
しまったとき
みなさんは
どうしていますか?
トイレに行ったり
気分転換
歩いたり立ったり
するなどしている
人もいるかもしれません
電車の運転手が
絶対に寝ては
いけないときに
実践している
こんな動きについて
運転中に
寝てはいけない
電車の運転士
眠気に襲われたら
5秒だけ腰を
少し上げるというのを
3回ほど
繰り返すそうです
踏ん張ることで
足に力を入れて
血液を脳に押し上げて
眠気が飛ぶとのこと
この程度の動きなら
授業中も会議中も
バレずに出来るので
眠気に困ったら
実践してみる価値が
あると思います
電車の運転手以外にも
眠気について
苦労している人は
多数いるようで
タクシー運転手さんも
僕らも眠い時は
信号待ちなどの時に
座り直したりします
非常に効果的ですね
スルメとかガムとかを
食べて顎を
動かすのもいい
このご時世
運転士が何か
食べるとうるさい方々が
クレームつけそうですが…私はカフェイン錠の
お世話になってます
みなさんいろいろな
対策をしていることが
分かります
とはいえ
そもそも
電車の運転中に
眠気が襲ってくるの?と
いう部分に
疑問を持つ人たちからの
声も目立ちました
眠くなったら
横になって休める
労働環境
必要じゃないでしょうか
運転士さんが
運転中に眠気に
襲われる生活を
せざるを得ないのが
現状だとすれば
鉄道会社や国は
そこから改めないと
いけないですね
眠気覚ましの方法として
参考にはなりますが
そもそもこれが
参考になる
労働環境にこそ
問題があるという
意見です
眠くなったら
少し仮眠する時間を
取ったり
横になったり
できるような環境
あるいは
そもそも仕事中
眠くならないような
働き方であるのが
理想なのかもしれません
せめて利用者としては
電車の運転手さんが
勤務中にガムを
噛んでいても
クレーム
言わないように
したいですね

このデジログへのコメント

  • やじ 2019年11月25日 13:08

    最近、忙しすぎて、就業中に寝落ちしてしまう解消にもってこい。しかし、疲れてるので、その気力もなくなってるのも事実。早くこの仕事の山、終わらないかな。

  • ゆかりんりん 2019年11月25日 18:58

    > やじさん

    この方法は
    使えましたかw

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2019年11月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30