デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

いい話…やってみなはれ、やらなわからしまへんで

2011年12月06日 19:03

いい話…やってみなはれ、やらなわからしまへんで

【やってみなはれ、やらなわからしまへんで】

鳥井信冶郎氏の心に響く言葉より


そのころ、英国以外でウィスキーをつくる計画は荒唐無稽(こうとうむけい)だと思われていた。

仕込みから商品化まで何年もかかるうえにきちんとした製品になる保証はまったくない。

この企ては多くの人から見て、ばかげたものだった。

社員は懸命に計画を断念させようとした。

製造工場を建てなあかん。
莫大な資金がいりまっせ」

ウィスキーは最低6.7年間寝かすそうや。
金利が間尺(ましゃく)にあいまへん」

反対の声が強ければ強いほど、信治郎のベンチャースピリットは燃え上がった。

「資金?赤玉の儲け使ったらよろし」。

赤玉ポートワイン」の販売で得た利益をつぎ込みたいという信冶郎に、全役員が反対した。

このとき、信冶郎が言った有名な言葉が残っている。

「開拓魂や。
壽屋(ことぶきや)の創業以来の精神やで。
そやなかったら、英国だけにしかないスコッチタイプのウィスキーをつくろうなんて考えてへん。
やってみなはれ、やらなわからしまへんで」

1924年の秋、京都山崎ウィスキーの仕込みが始まった。

『仕事で一番大切にしたい31の言葉』大和書房


創業者が、鳥井さん(サンには太陽の意味もある)、だからサントリーというそう。
鳥井信冶郎の次男が佐治敬三
中学入学時に母方の親戚の養子になったので、佐治姓を名乗るようになったとか。
鳥井信冶郎はウイスキーに命をかけ、佐治敬三ビール事業に挑戦した。
サントリーは1兆円をこえる企業だけど、非上場の珍しい会社。
ビール事業も長い間ずっと赤字でしたが、もし上場していたら株主から横槍が入り、そんなに長く挑戦はできなかっただろう、とも言われています。
サントリー発展の歴史は「やってみなはれ」の歴史。
どの企業でも、長く存続しようとしたら新たな挑戦を繰り返さなければならない。
今までと全く違った新たなチャレンジは周囲から必ず反対がある。
でも、そのとき成功するか失敗するかは誰にもわからない。
やってみなければわからない。
「やってみなはれ、やらなわからしまへんで」
新たなチャレンジする人に、心からの大きな声援をおくりたいね♪…これから増えるんじゃないかな?(*^^*)

このウラログへのコメント

  • なな♪ 2011年12月06日 23:50

    waruoさん:waruoさんなら何をしますか?

  • なな♪ 2011年12月07日 23:43

    ジャッキー55さん:どうしても保守的にな考え方になる、今はそんな風になりやすい環境なのかな?

  • なな♪ 2011年12月11日 22:14

    ひろしですさん:(笑)あらまぁ組む側となると大変だったりするんですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2011年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31