デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程な詩:行為の意味

2014年12月16日 21:38

【行為の意味】という宮澤章二さんの詩を紹介♪

あなたの「こころ」はどんな形ですかと、ひとに聞かれても答えようがない
自分にも他人にも「こころ」は見えない
けれど ほんとうに見えないのであろうか
確かに「こころ」はだれにも見えない
けれど「こころづかい」は見えるのだ
それは 人に対する積極的な行為だから
同じように胸の中の「思い」は見えない
けれど「思いやり」はだれにでも見える
それも人に対する積極的な行為なのだから
あたたかい心が あたたかい行為になり
やさしい思いが やさしい行為になるとき
「心」も「思い」も初めて美しく生きる
それは 人が人として生きることだ


こころ」はだれにも見えないけれど「こころづかい」は見える
「思い」は見えないけれど「思いやり」はだれにでも見える。
「行為の意味」
思いだけでは伝わらないということを、やさしく教えてくれていますね。
もちろん、言葉で伝えるだけがすべてではありません。
好きな人に好きって言えなくても、表情とかしぐさとか、コミュニケーションの中で伝わることもあります。
こころづかい、おもいやり
それは決して大それた事じゃなくても、伝わります。
でも、心だけ、思いだけでは伝わらない・・・
行為、行動に移さなかったら、その他大勢の「思っていない人」と何ら変わらない。
行為の意味、考えさせられます。
行動する人、実行する人でありたいですね♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年12月17日 07:00

    なるほどね

    思い、気持ちを伝える形が
    行為ってことですね

    見えないものが見えてくるわけですね

  • なな♪ 2014年12月18日 00:13

    SYUZO-さん:伝えるって大事ですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年12月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31