デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:なぜ、病気になったのか

2014年11月06日 23:52

医学博士萩原優氏の心に響く言葉

私は消化器外科医として、30年以上も医療の現場に携わってきました。
聖マリアンナ医科大学附属横浜市西部病院で、最終的には外科部長まで務めました。
これまでに行った手術は3000件以上にも及びます。
そして現在は、横浜市で「イーハトーヴクリニック」という小さなクリニックを経営しています。
このクリニックでは、催眠療法を中心とした代替医療を行っています。
世の中には、奇跡と呼ばれるようなことが実際に起こります。
医師から見放された末期ガン患者さんが、死の淵から生還した例はたくさんあります。
ある人は、催眠療法によって幼い頃に戻り、潜在意識に植え付けられていた精神的な悩みの根源を知ることで、それを克服することができました。
また、ガンが複数の臓器に転移し、抗ガン剤も効かなくなって私のクリニックを訪ねてこられた方は、催眠療法で不思議なイメージを見たあと、病院で撮影したCT画像から腫瘍が消えていて、医師を驚かせたそうです。
私は西洋医学を否定する立場ではありません。
特に、緊急疾患の場合、手術をしなければ死んでしまう確率が高いのです。
ですから、西洋医学のすべてを否定するのは間違っています。
心の問題を無視して、患者さんの肉体だけを診る、そして病気になった身体の部位を治療するのが、西洋医学です。
肉体に焦点を合わせているという点では、西洋医学は「見える医療」といえます。
自動車にたとえると、わかりやすいでしょう。
例えば、事故を起こして自動車が破損したとします。
破損した部品を修理で取り替えれば、自動車はまた走れるようになれます。
しかしながら、事故が起こった原因は、別のところにあります。
原因の大もとは、運転手自身なのです。
運転手が乱暴な運転をするから、事故が起こるわけです。
それでは、いくら自動車を修理しても、新しい自動車に乗り換えても、再び事故が起こる確率は高いでしょう。
自動車は身体です。
そして運転手は、私たちの心です。
西洋医学では、自動車である身体しか診ていません。
「なぜ、病気になったのか」といった心の部分を置き去りにして発展してきたわけです。
私は、ここに西洋医学の限界があると思っています。
自分の生活習慣を改めない限り、たとえ手術や抗ガン剤治療で一時的にガン細胞を退治しても、大もとの原因が改善されていないのです。
医師も次のようにいいます。
「治ったら、元のように生活できますよ」
これは間違っている、と私は思っています。
前と同じような生活をしていたら、またガンになる可能性が高いからです。
ガンになったからには、何かしらの原因があるはずです。
それは生活習慣なのか、食習慣なのか、もしくは過度なストレスなのか…。
自分の生活だけでなく、人生そのものを見つめ直す機会です。
そのチャンスが与えられたと思って、「なぜ、ガンになったのか」を見つめ直す必要があるのではないでしょうか。
私が西洋医学の「みえる医療」から、代替医療のいわば「見えない医療」に大きく舵を切った理由も、心の部分をもっと大事にしなければけないと思ったためです。

前世療法の奇跡ダイヤモンド社


物事はには必ず、それが起こった原因がある。なぜ、病気になったのか。なぜ、事故を起こしたのか。
仕事や家族、対人関係のトラブル…。
すべてのことは、一時的な応急処置で良くなったとしても、根本的な原因を解決しないまま放置すれば、いずれまた同じことが起こる。
すべてのトラブルメッセージ
「過(あやま)ちては改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ」(論語
過ちを犯してしまったら、体面などにとらわれず、ためらわずにすぐ悔い改めること。
真の反省とは、自分を責めることではなく、本当の自分の姿を知り、見つめ直すこと。
時に、自分の生活をゆっくり見つめ直すことも必要ですね。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2014年11月07日 06:55

    原因の追求は大事だよね

    大切なのは過ちを繰り返さないこと
    (  ̄▽ ̄)
    よく聞くけど
    その通り!

  • kouji 2014年11月07日 15:39

    病気に限らず森羅万象の変化は原因と結果の関係で、とかく結果に着目されますが、本質は原因にありますね。

  • なな♪ 2014年11月08日 23:57

    SYUZO-さん:そうそう!原因がわかれば同じことを繰り返さないで済むかもしれないし

  • なな♪ 2014年11月09日 00:01

    koujiさん:そうですね。原因わかればもしかしたら悪化も食い止められるかもしれないし

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2014年11月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30