デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

結婚の焦りから解放される3つの教え(1)

2011年03月26日 10:38

■焦りの本音をきちんと考えてみませんか?

 同世代のシングル女性と話していると、「私も早く結婚したい」、人によっては「しなくてはならない」「どうすればいいんだろう……」と結婚に対して焦りを持っていることを感じます。個人的な意見としては、何歳までに結婚するということ、そして、その後に幸せな結婚生活を送ることは必ずしも合致するものではありません。年齢に関わらず大切なのは、あくまでも自分にとっての「たった一人のベストパートナー」と出会うことが一番大事なことではないでしょうか。

■今までの自分をすべて受け入れることが最初の一歩

 とは言いながらも、当然、その「結婚しなくてならない」という焦りの原因は、親や世間からのプレッシャー、友人や他人との比較からくる不安感、女性の場合には出産という現実に対するリミットなど、様々な要因が絡み合っていることでしょう。もう一度、「なぜ自分は結婚をしたいのだろう?」と自分が生み出す、心の中にある本音と改めて向き合ってみるいい機会かも知れません。

■自らのたどってきた運命や行動を信じてあげることが大切

 「なぜ、今まで自分が結婚をしなかったのか?」最初にこの質問を自問してみましょう。人それぞれの人生や役割にはきちんとした意味があると僕は信じています。ですから、20代で結婚する人もいれば、30代で失恋して40代で最愛パートナーと出会う人もいます。実際に自分にとっての学びとは何か?ということを、もう一度見つめ直し、自らが選択してきた行動を整理していく必要があります。それは決して結婚にだけ限定する必要ありません。自分が歩んできた歴史を重ねてあわせてみてはいかがでしょうか。

 他者から振り回されない結婚に対する考え方を持つことで、漠然とした結婚への焦りは自然と和らいでいくと思います。まずは自分を見つめ直すための3つの教えを実践してみて下さい。

「久野 浩司さんの記事をご紹介します。今までの自分をすべて受け入れること、自らのたどってきた運命や行動を信じてあげることが大切のようですね」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年03月26日 11:51

    > まーらいおんさん
    そうですね
    以前と比べると、結婚しなくてもいいという人も増えてるようですね
    日本が豊かになったことも一因でしょうね

  • ホリー 2011年03月26日 13:10

    > まこ☆さん
    草食系男子の増加など、男性の意識や考え方も昔とかなり変わってきてるのでなかなか難しいようですね

    お久しぶりですね、お元気でしたか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31