デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

日本人の晩婚化はどれくらい進んでるの?(2)

2011年03月20日 10:12

平均初婚年齢というのは、全国各地の役所に提出された婚姻届をもとに算出されます(再婚者は含まれない)。つまり、この統計はその年に結婚した夫婦母集団となっており、当たり前といえば当たり前ですが、まだ結婚していない人たちはまったくの蚊帳の外。高齢の独身者がどれだけ増えても、平均初婚年齢には微塵も反映されません。では、その結婚していない人はどのくらいいるのか。

総務省が行っている国勢調査によると、05年度の未婚率(15歳以上人口)は男性30.9%、女性22.7%でした。R25世代を見てみると、男性 25~29歳で71.4%、同30~34歳では47.1%となっています。また、生涯未婚率(50歳の時点で1度も結婚したことのない人の割合)は男性 15.4%、女性6.8%で、男性の場合7人に1人は一生独身という、なかなか厳しい数字が出ています。この生涯未婚率は、1960年までは男女ともに 2%未満でしたから、特に男性の非婚化が急激に進んでいることがわかります。

「平均」という字面と数字だけ見ていると、なんだか世の中の男性がみんな30歳前後で結婚しているかのように錯覚しちゃいますね(ぼくのように)。でも、その裏で未婚者の割合は跳ね上がっているのです。

「生涯未婚率は上がっていて、男性の場合7人に1人は一生独身という状況のようです。やはり、晩婚化は確実に進んでいるんですね」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年03月20日 11:00

    > まーらいおんさん
    まーさんのいう通りですね
    歳をとってから独りというのは、とても寂しくて辛いですよね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年03月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31