デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

男性をイラッとさせるダメトーク(1)

2011年01月26日 09:40

男性と女性の会話傾向は違う!

男性と会話をしていると、相手がイライラしていたり、無反応だったりすることはありませんか?男脳・女脳と分類されるように、会話にも男性と女性嗜好と得手不得手があります。自分は一生懸命喋っているつもりでも、相手に伝わらないどころか、ケンカになってしまったり……。「なんでわかってくれないの!」と男性のことを責める前に、自分の会話傾向を見直して、男性を苛立たせる共通点がないかチェックしてみましょう。


ダメトーク1:論理的でなく感情でまくし立てる

男性は女性の論理的でない会話とヒステリーが苦手。ケンカのとき、男性に論破されそうになると、つい自己愛で無茶苦茶なことを口走ってしまいますが、そんなことでは話し合いにはなりません。

●ダメトーク例
♂「元彼浮気してたよね?」
♀「だって寂しかったんだもん! 私はあなたが好きなのに、そうさせたあなたが悪いのよ! 私は全然悪くない!」
♂「浮気をする女とは別れるよ」
♀「本当はあなただけが好きなの! 別れるとか言うなら呪ってやるから!」

「そうさせたあなたが悪い」という言葉は、責任転嫁でしかありません。行動にはその前に判断があり、その後には責任が伴うもの。ごく当たり前のことなのに、指摘すると逆ギレして「包容力のない男!」。これでは言葉のキャッチボールはできませんよね。

落としどころを見つけるために話し合いをするのですから、「なんでわかってくれないの!」「アタシは本当はこうしてほしかったの!」という気持ちを全部受け入れてもらえるとは限りません。感情の昂ぶりをコントロールするのは難しいですが、恋人と仲良くやっていくためと考え、自分の言葉の整合性を考えながら話をしましょう。

「相沢 あいさんの記事をご紹介します。論理的でなく感情でまくし立てられると、一歩引いてしまいますね。そうなると、話し合いにならなくなってしまうかも」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年01月26日 10:33

    > 紗空さん
    紗空さんのいう通りだと思う
    自分に非があるのに、素直に謝らず相手のせいにするのはダメですね

  • ホリー 2011年01月26日 14:13

    > まーらいおんさん
    話し合いですから、相手に文句をいうよりも
    自分の気持ちを伝えて理解してもらうことが大切ですね

  • ホリー 2011年01月26日 14:21

    > minaさん
    プライドの高い男性は論破されると逆ギレするかもしれませんね
    甘やかされて育って、駄々こねるオコチャマが増えてるのかも

  • ホリー 2011年01月26日 15:27

    > めいさん
    まだ浮気がばれたことはないんでしょ(笑)
    「もっともらしい」言い訳を考えてもボロが出るかも?
    シラを切り通す方がいいのかな(素)・・・って、何のアドバイス(笑)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31