デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

増える欧米型のB型肝炎ウイルス 性行為などで感染→慢性肝炎に(2)

2011年01月13日 09:53

ワクチン接種も

 成人後の感染性行為のほか、持続感染者の血液が付着したカミソリやピアスの穴開け器具を別の人が使うことでも起こる。従来の日本に多い遺伝子型のHBVは、たとえ感染しても慢性化しないことから成人後の感染をそれほど気にする必要がなかった。このため日本では母子感染対策に重点が置かれ、高い成果を上げてきた。

 しかし、欧米型のHBVは成人後の感染でも慢性化のリスクがあり、従来の母子感染対策だけでは感染の広がりを防ぐのは難しい。海外では感染予防のためB型肝炎ワクチンを小児に投与する国が多い。日本では医療従事者へのワクチン接種は行われているが、小児への投与は特に推奨されていない。

 溝上センター長は「HBVが性行為などで感染する可能性があることを多くの人が知る必要がある。がん予防という意味ではB型肝炎ワクチン子宮頸がんワクチンと同じ。今後は思春期前の子供への接種を検討することも必要ではないか」と話している。

 ≪肝炎対策≫

 肝炎は肝臓の細胞が破壊されている状態で、日本では7割がC型肝炎ウイルスHCV)、2割がHBVに感染することで発症している。肝臓は予備能力が高く、慢性肝炎や肝硬変になっても自覚症状が出ないことが多い。国は平成20年度から肝炎ウイルス検査の促進や肝炎に関する正しい知識の普及などを盛り込んだ肝炎対策を進めている。ただ、ウイルス検査を受ける人がそれほど多くないことに加え、検査で陽性でも適切な治療につながらなかったり、治療を始めても途中でやめてしまったりする人もいるなど課題は多い。

B型肝炎ワクチンがあるんですね、”海外では感染予防のためB型肝炎ワクチンを小児に投与する国が多い”とのこと、日本も検討すべきかもしれませんね」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年01月13日 12:21

    > まーらいおんさん
    意外と肝炎に対する知識がない方が多いのかもしれませんね
    やはり、肝炎のきちんとした知識を広めることが大事ですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31