デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

親の反対で交際を諦めるのは悪いこと?(2)

2011年01月05日 10:58

今回の恋愛裁判では、有罪派にも無罪派にも「その程度だった」という意見があることが特徴として挙げられます。有罪・無罪以前の問題として、親の反対で諦めるような交際は「その程度」と思われるのが共通認識だと考えて良いでしょう。

親の意見を押し切る前に一度考えなくてはいけないのは、「なぜ反対されているのか」だと思います。多くの親は子どもの幸せを願っているはず。反対するなら、明確な理由があるのでしょう。本人同士は「恋は盲目」状態で、反対されれば反対されるほど恋の炎を燃え上がらせているかもしれませんが、冷静な第三者から見れば、「絶対に破綻する」「不幸になる」恋かもしれません。

良くも悪くも、親は「誰よりも自分が子どものことをわかっている」と思いがち。幼少期のイメージのまま見ていて、つい過干渉をしてしまうことも。感情的な理由で反対しているのであれば、恋人の擁護と共に、自分が自立した大人であることを説得材料にすると良いでしょう。

「親の反対で諦めるような交際は”その程度”と思われるのが共通認識のようです。なぜ反対されてるのか、その理由を聞いて冷静に親を説得することが大事ですね」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年01月05日 15:22

    > 紗空さん
    同感です
    なぜ反対されてるのかをはっきりさせて
    親と十分話し合うことが大切ですね

  • ホリー 2011年01月06日 15:26

    > まーらいおんさん
    そうですね、親は人生経験豊富ですからね
    親は子供の幸せを願って言ってくれてるのですから
    ちゃんと話し合うことが大事ですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31