デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

親の反対で交際を諦めるのは悪いこと?(1)

2011年01月04日 09:48

自分が付き合ってる人の話をしたとき、あるいは恋人と会わせたとき、親に反対されたら、あなたはどうしますか? 反対を押し切って付き合いますか? あるいは諦めて別れを考えますか? 自分を生み育ててくれた人たちの意見と恋人との狭間で悩んでしまいますよね。

親の反対で交際を諦めるパートナーは有罪でしょうか?無罪でしょうか? All Aboutのユーザ投票コンテンツ恋愛裁判」でアンケートをとってみました。


有罪派が67.1%、無罪派が32.9と、有罪派多数の結果となりました。有罪派に多かったのが、「親に言われたことで諦めるのって、その程度!?」「自分の人生は自分で決めましょう」など、親の意見に左右される程度の気持ちでは、そもそも二人には未来がないという意見。「親に理解してもらうまで努力するのは当然のこと」と、努力をしないことを有罪とする声も。

また、「親離れできてない」「結婚してからも、親のいいなりになりそう」「幸せは、両親が保証してくれるとは限らない」など、ドキッとするような意見も見受けられました。

「これも相沢あいさんの記事の紹介です。無罪派が32.9%と意外に高いんですね。昔ならともかく、現在では親の反対で交際を諦める人はかなり少ないと思ってましたが。。。」

このデジログへのコメント

  • ホリー 2011年01月04日 14:11

    > minaさん
    同感です
    やはり、真剣に交際したいのなら、親に認めてもらうように
    精一杯努力しないとダメですね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ホリー

  • メールを送信する
<2011年01月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31