デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

マクロビオティックひとりレシピ 再開後 その4

2010年05月25日 20:50

今日は久々に暑かったですね。もうそのまま夏になればいいのにでも梅雨という奴もやってきてしまうんですね。でも雨も降らなければ困るし・
 何もしなくても腹は減ってきます。
今日もいくよー!

 
第4回マクロビオティック御飯のサイドディッシュ
 第3章 夏野菜香菜のさっぱりサラダ


夏、真っ盛りの限定メニュー。食べすぎはからだを冷やしてしまいますが、暑すぎる日には、たまにはこんなおかずもいいものです。

夏野菜香菜のさっぱりサラダ

(材料)

おかひじき       20g
きゅうり       1/4g
香菜(シャンツァイ) 1~2本
細ねぎ         2~3本
油揚げ         1/4枚
 塩 少々
豆腐ドレッシング
 豆腐         1/4丁
 オレンジジュース、またはみかんジュース                  大さじ4
 麦みそ、または米みそ 小さじ2/5
 ディルシード    小さじ1/2
 レモン汁      数滴
 洋がらし、こしょう 各少々

(作り方)
1.おかひじきは塩少々(分量外)を加えた熱湯でサッとゆで、ざるに上げて水けをきり、3~4cm長さに切る。
2.きゅうりは斜め薄切りにしてからせん切りにする。
3.香菜は3~4cm長さに切り、細ねぎは小口切りにする。
4.油揚げは切り開いて1cm幅に切り、塩をまぶしてフライパンで焦げ目がつくまでからいりする。
5.豆腐ドレッシングを作る。豆腐を両手のひらで包み込み、余分な水けを絞る程度に軽く水きりをし、なめらかなペースト状になるまですり鉢ですり、残りの材料と混ぜる。
6.1 と2 、3 をざっくりと混ぜて器に盛り、4 を散らして5 をかける。

<夏野菜について>
夏の暑い時期には水分の多い、からだをスーッと冷やしてくれる野菜が出回るようになります。マクロビオティックでも季節に合わせて、夏には夏にとれる野菜を適宜食べることをおすすめしています。

ただし、本来は夏が旬なのに、夏以外の季節でも自由に手に入る夏野菜を食べるのは、少々問題があります。とくにナス科の野菜(じゃが芋、トマト、なすなど)は注意してとるようにしましょう。こうした季節外れの夏野菜は強い陰性のため、菜食中心の人にはからだを冷やしすぎてかえって体調をくずしてしまうことがあるからです。夏野菜はあくまで旬の夏にとれたものを夏に食べるのがよいのです。

 だそうです。今は年中、出回っていますから各作物の旬の時期を知っておかなければいけないですね。メモメモ

 明日に続く

このウラログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

純

  • メールを送信する
<2010年05月>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31