デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

news 紫外線 シミ 虫歯予防

2015年09月10日 23:55

~news~
◆救助要請は119番に。茨城県
寅さんサミットが11月に初開催。


紫外線
「目から浴びた紫外線もシミのもと」といわれています。目から紫外線が入ると、脳は紫外線から体を守るために、全身でメラニンをつくれ!という命令を出して、全身シミの原因になってしまいます。
そこで、サングラス紫外線防止効果のあるメガネを使うと、目に入る紫外線を9割もカットできるそう。注意したいのは、サングラスの色選び。レンズの色は濃い方がいいねと思いきや、濃い色だと目の瞳孔が開いて、逆に紫外線が入り込みやすくなるといわれています。実は薄い色の方が効果的なのです。


過度な精神的ストレスを受けることで、シミができる場合があります。ストレスが脳の視床下部を刺激し、そこからストレスに対抗するためのホルモンを分泌。このホルモンメラニン色素の分泌も促すため、シミを発生させると考えられているそうです


紅茶による虫歯予防法
紅茶コーヒーは歯の色素沈着にも繋がるので、敬遠している人もいると思います。
しかし日常的に紅茶を飲む事で、虫歯知らずの健康な歯を手に入れる事ができるとの調査結果も発表されています。
栄養財団会報誌に掲載された、Carrie Ruxton医師の調査によるもの。
それによると紅茶虫歯歯茎の病気と関係のある、ミュータンス菌と乳酸桿菌を退治する作用があるとの事。
虫歯は口の中の細菌が炭水化物や糖に反応して酸を作り、それが歯のエナメル質を溶かしてダメージを与える事で発生します。
紅茶に含まれているフラボノイド・カテキン・タンニン等の抗酸化物質は、炎症を緩和して細菌の付着や成長を予防する作用があります。
つまり、虫歯の連鎖反応を防いでくれると考えられています。しかもこの作用は、紅茶砂糖を加えたとしても変わらないそうです。
ちなみに紅茶だけでなく、緑茶にも同じような働きがあるようです。
Ruxton医師によると、歯を虫歯菌から守るのに必要な紅茶の量は一日3杯以上との事です。
食後のティータイムや休憩等に取り入れて、虫歯予防に役立ててみてください。

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年09月11日 03:07

    サングラス薄い方がいい!

    言われて納得
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年09月12日 23:18

    SYUZO-さん:薄いサングラス持ってますか?(^^)

  • なな♪ 2015年09月12日 23:29

    克己さん:確かに仕事中は無理ですよね。あえてかけるならプライベートかな?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30