デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

目 ナッツや色など健康

2015年09月27日 00:00

「食べものによって目の疲れがとれる」という興味深いデータがあります。北里大学医療衛生学部の浅川氏の研究によると、眼精疲労にはガムが効果的との結果が出ました。ガムを噛むことで、白目の部分の血流がガムを噛む前の70%近く上がるという実験結果が出たことから、血流が良くなったことで目の筋肉の凝り改善につながることが期待できます。


赤と青
赤みを出したら老化が進んだ証拠だとか。赤は暖色、青は寒色。若い頃は感じなかった青に対するイメージ、寂しさや寒さを感じ、青を避け、赤色を好む傾向に。又、赤はエネルギッシュ、若さの象徴であり老化が進んだ人は若さを求めるんだそうです


ピンク
還暦後のピンク好きは老化末期症状なんだとか。
老化がかなり進むとピンクを一番好むようになる傾向があるそうです(ギクッ)


ナッツ
ナッツを食べると悪玉コレステロール中性脂肪値が下がる。特にくるみは抗酸化作用が強くおすすめ


頭痛
赤いサングラスをかけると頭痛の頻度が74%減る反面、青系サングラスかけると頭痛頻度が22%増加。頭痛原因はまぶしい光と言われています。
赤系レンズは光を一番カットし青系は光を通す。赤系はオレンジ等でも効果的♪

このデジログへのコメント

  • SYUZO- 2015年09月27日 05:55

    好きな色による老化診断

    相当個人差ありそうですが…
    ( ̄▽ ̄;)

  • なな♪ 2015年10月01日 23:58

    一期一会!さん:成程。先人の知恵って本当にすごいですよね(*^^*)

  • なな♪ 2015年10月01日 23:59

    SYUZO-さん:確かに。あくまで参考までにということなのかも(^^;)

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2015年09月>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30