デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

鼻 レシピ2つ おろし金 塩分

2012年01月28日 23:10

鼻 レシピ2つ おろし金 塩分

鼻詰まりを解消する
鼻詰まりを解消するにはまず、綿棒を折り曲げて半円を描くようにします。それを2つ作り、両方の鼻の穴の中に入れます。すると、スッキリ鼻が通ります。鼻詰まりは、鼻腔を鼻水でふさいでしまった状態です。曲がった綿棒を入れた事で、綿棒の戻ろうとする力が鼻腔を広げ、息の量を増やし鼻をスッキリ通してます。綿棒を外すと元に戻ります


大根ツナ炒め
★材料2人分
大根1/4本
ツナ缶50g
ごま油大さじ1
A[醤油大さじ1弱、塩・胡椒各少々]
☆作り方
大根は皮をむき、厚さ3mmのいちょう切りに。ツナは汁を切る
②油を熱し、大根を炒め、しんなりしたらツナを加えて炒め、Aを加えて炒め合わせ完成


たこ大根
★材料2人分
大根1/4本
ゆでたこの足1本
A[だし1/4カップ、酒・みりん醤油各大さじ1]
☆作り方
大根は長さ5cmに切って皮をむき、5mm角の棒状に切る。たこは薄いそぎ切りにし、5mmの細切りにする
②鍋にAと大根を入れて煮立て、たこを加えて煮立ったら完成


おろし金を綺麗にする
大根やおろした後等カスがくっついて中々取れないことがあります。そんな時は古くなった歯ブラシで擦ってみると便利。取り難い時はおろし金を水に浸けた後に歯ブラシで擦る。尚、アルミホイルをおろし金にのせてから材料をすりおろすと汚れが残らずサッと水で洗うだけで済みます


余分な塩分を体内から排出する方法
日本人欧米人と比べ塩辛のようなしょっぱい物を多く摂取しています。欧米人は肉食中心の生活をしています。肉の内臓や血液には塩分が含まれているので塩辛のようなしょっぱい物を摂取しなくても大丈夫なのです!日本はお米中心の生活なので塩辛のような物を好むのです。日本人伝統的な食事といえば納豆みそ汁!みそ汁の中にはワカメやニラ等が入っていたら最高です!実は上記の物には全てカリウムが沢山含まれています。このカリウムは体内に存在する余分な塩分を排出する役割があるので塩辛のような物と相性がいい。塩分を多く摂取したと思ったらカリウムが豊富に含まれている食べ物を摂取すれば良いという訳です!だからといって塩分の摂り過ぎは要注意!でも、腎臓に障害を抱えている人は注意が必要です!カリウムを摂取しても塩分は排出されないしカリウムが蓄積されてしまうので逆効果に。又、汗をいっぱいかいた時は塩分を摂取してね!体内にナトリウムが不足すると目眩吐き気等の症状が出てきます。下痢嘔吐をした場合も同様なのでスポーツ飲料水等を飲んで下さい

このデジログへのコメント

  • なだ 2012年01月29日 00:35

    最初の言葉は相田みつお著ですね。人て弱い、何か一つ悩みが有ると多くの事柄ブルーに感じる、心が決めてる

  • なな♪ 2012年01月29日 00:37

    なださん:そうですね。心1つでだいぶ行動とかも変わります

  • なな♪ 2012年01月29日 23:30

    阿木さん:やっぱりそう簡単にはいかないかな~鼻炎ならナタ豆茶かな

  • なな♪ 2012年01月29日 23:31

    マジーカ2世さん:見た目は微妙ですが機会あった時にでも

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2012年01月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31