デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

成程話:ものごとを一つの「円」として見る

2015年05月16日 23:57

あの二宮徳さんが困り果てたあげく、成田山にこもり21日間の断食と一日数回の水行をしていたということを、知っていますか?

私は初耳でした(^^;)

ある村の立て直しを一所懸命おこなっていた尊徳さんでしたが、村人の中には快く思わない人達もいて、尊徳さんのことを目の敵にし、周りを巻き込んで反対し、妨害されるという目にあいました。
そんな中、成田の不動さんのお堂にこもったのです。
そのとき尊徳さんが開眼し気付いたこととは一体何か・・・
以下をどうぞ。


尊徳の歌に、
「見渡せば 遠き近きはなかりけり 己れおのれの住みかにぞある」
東京の人から見れば大阪は遠いし、大阪の人から見れば東京は遠い。
商店に買い物に行く時、遠くて不便だとなげき、その商店が火事だと聞けば、遠くてよかったという。
このように遠いとか近いとかいうのは、自分の立っているところを基準にしてのことであり、一円全体から見れば、遠い近いの区別はありません。
このように吉凶・好悪とか、是非・善悪、優劣・美醜とかいうものは、円の半分であり、相対的なものです。
いわゆる較べる世界での相対的価値観によるものです。
どうも私どもは、こうして相対的にとらわれがちなものです。
それ故に、心おだやかならず、不平不満や嘆き悲しみがたえないわけです。
ところが、ひとたび相対観から全体観の立場に立てば、風景が変わってまいります。
寛大、おちつき、やすらぎの境地がひらかれるわけです。
これが尊徳のいう全円観であり、相対をこえるという意味から言えば、絶対観ともいえるものです。

「ものがたり伝記シリーズ6 二宮尊徳
文・もろひとめぐみ
画・さいわい徹
寺田一清著
明徳出版社より


※このものがたりシリーズの伝記は、お子様がいらっしゃる方には特におススメです♪本文は寝る前の読み聞かせで読めるぐらい優しいかもしれません。
妨害する人と、よくしてくれる人、今まではものごとの半分、つまりよくしてくれる人しか見ていなかったけど、全体を見るようにしよう!と悟ったのです。
善悪もそうですね、ショッカーがいなかったら、仮面ライダーもいらないのです。
ライバルチームがなかったら試合もせずに優勝、いや、大会も開催されません。
剣道柔道などの武道も、相手がいるお蔭で試合ができる。だから、勝っても負けてもお互いに礼をし相手に敬意を払う。
ライバル店や、繁盛店があって、そうじゃないお店があったとしても、そこに優劣を見るのは半円の考え方です。
それよりも、全体としてとか、町として、国として、業界として、という見方になったとき、違うものに見えると思います。
物事を、半円(自分サイド・相手サイド)だけで見るのではなく、全円(一つとして)見ることが、いろんな問題を解決するヒントになりそうですね♪
行列のお店もいいけど、空いてる店もいい!勉強するのもいいけど、遊ぶのもいい!真面目な人もいいけど、適当な人もいい!
そう考えると、最大の短所は、最大の長所にもなり得ますね(*^_^*)
ものごとを一つの「円」として見ていくようにしていきたいと思います(^^)

このウラログへのコメント

  • ベソ 2015年05月17日 04:59

    なるほど。ええこと言う。流石二宮尊徳。

    今日もええ話を有難うね。


    ええ週末を。

  • SYUZO- 2015年05月17日 13:30

    そう!
    そして、良く思ってない人の意見の中に
    良くするヒントが有るんですよね
    (  ̄▽ ̄)

  • なな♪ 2015年05月18日 00:04

    ベソさん:こちらこそありがとうございます

  • なな♪ 2015年05月18日 00:06

    SYUZO-さん:そういうものですよね。なぜか

  • なな♪ 2015年05月18日 23:57

    克己さん:そうですね。円として確かに繋がってますもんね

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する

なな♪さんの最近のウラログ

<2015年05月>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31