デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

差し支えなければという言葉が便利すぎる理由

2020年11月12日 19:00

差し支えなければ
お願いできますか?は
仕事でもプライベートでもよく使う言い回しです
遠慮がちながらも
お願いしたいことを
しっかり伝えたい時に
便利な表現ですが
言われた相手には
どのように
受け止められるもの
でしょうか?
誤解や勘違い
起こらないように
意味や使い方
言い換えの表現などを
マスターしましょう
差し支えなければの意味差し支えについて
調べてみましょう
差し支えの支えは
ささえではなくつかえと
読みます
排水管に小枝が支えて
水がうまく流れないという時の支える(つかえる)
ですね
支えという単語だけでも
何かの障害になることを
意味します
さしつかえ【差し支え
さしつかえること
都合の悪い事情さわり、さまたげ、支障
つまり差し支えとは
何が妨げとなるような
ことがあって物事が前に
進まなかったり
滞ったりするような
障害や都合の悪いことだと理解できます
差し支えなければの
なければは
形容詞
ないの仮定形
接続助詞
ばの付いたもので
もしそれがないならと
仮定条件を示す言葉です
以上のことから
差し支えになければを
加えた差し支えなければ
とは
もしも妨げとなるような
都合の悪い事情がなければという仮定を示す言葉だと捉えることができます
さらにクッション言葉として使われた時は
後に続く依頼の表現を
やわらげる役目を
果たします
差し支えなければを
使う上で知っておきたい
ポイント
◇断られても
構わない依頼をする時に
使うこと
前段で述べた通り
差し支えなければは
もし妨げとなるような
都合の悪い事情がなければという仮定の条件を示す
意味であると分かりました私たちは普段
差し支えなければを
差し支えなければ
○○をお願いできますか?というように
何かを依頼する時の
クッション言葉として
使います
この時依頼する側は
お願いしたい気持ちは
あるけれど
無理なら断っても
問題がありませんよ
あなたの都合を
最優先してくださいねと
いうニュアンス
伝えているわけですね
そうすることで
依頼者としては
頼みごとにありがちな
押し付けがましく
思われないだろうかという不安を払拭でき
頼みやすくなります
一方相手としても
前提付きのお願いで
あるためもし差し支え
あって断る場合でも
負担や決まり悪さを
軽減できます
お願いする側には
お願いしやすく
お願いされた側にも
万一無理な場合に
断りやすくする
差し支えなければという
言葉は相手への配慮を
大切にしたい場面で
非常に重宝する
表現だといえるでしょう
◇断られると困るような
場合には
使わないようにする
依頼する側
される側両方のハードルを下げる
差し支えなければという
表現はその後に続く依頼が断られても
問題がない時に使います
つまり断られては
困ってしまう場合には
使わない方がいいと
いうことですね
多少の無理を通したい
場合には
ご無理を承知で
お尋ねするのですがなど
別のクッション言葉を
使いましょう
差し支えなければは
目上の人やメールでも
使える?
差し支えなければは
目上の人や
口頭以外のメールなどでも使える表現
なのでしょうか?
それぞれについて
解説します
◇社外や目上の人に
対しても使用できる
差し支えなければという
言葉自体は
敬語ではありませんが
相手の都合を
最優先する表現なので
社内外の目上の人にも
そのまま使うことが
できます
ただしその後に続く文章については
差し支えなければ
お名前を
伺ってよろしいですか?のように
(お名前)を聞く→伺う
いいですか→よろしいですかなど
敬語に変換する必要が
あります
◇メールや手紙でも使える差し支えなければという
表現には相手の都合を
最優先する配慮の気持ちが含まれているので
顔が見えないツールでも
相手に無用な負担を
強いることがありません
口頭で直接伝える際に
使えるのは
もちろんですが
ビジネスメールやSNSでのメッセージ
手紙など書き言葉でも
役に立つ表現です
差し支えなければは
どんな時に使える?
(例文)
差し支えなければは
断られても構わない前提で使う言い回しなので
相手を悩ませるほどでは
ないような依頼を
する時に使います
例えば時間のある時に
話す時間を
都合してもらいたい
相手の得意なことを
披露してもらいたい
相手のことを紹介したい
名前や住所などを
個人情報が必要なので
教えてほしいなどの場面で使います
実際に場面別での例文を
紹介します
◇時間を都合してもらいたい時
☆例文
・この後のご予定に
差し支えなければ
会を終えてから
5分だけお時間を
頂戴できませんか?
◇相手が知っていることを教えてもらいたい時
☆例文
差し支えなければ
先ほどのお話を
もう少し詳しく
お聞かせ願えませんか?
◇名前など個人情報
教えてほしい時
☆例文
差し支えなければ
お客様のお名前と年齢
ご住所を
お教えいただけますか?
◇相手のために良かれと
思っていることを
したいと申し出る時
☆例文
差し支えなければ
本日ご出席の皆さまに
あなたを
ご紹介したいのですが
よろしいですか?
差し支えなければの
言い換え表現
ビジネスシーンでは
差し支えなければのように配慮を要する場面が
多々あります
同じ相手に続けて何度も
差し支えなければと
繰り返せばまたかと
受け止められることが
あるかもしれません
次に挙げる言葉も
取り入れながら工夫して
円満な
コミュニケーション
目指したいですね
◇ご都合がよろしければ
差し支えなければ同様
相手の都合を
尊重した言い回しです
都合という直接的な言葉を使っているので
相手にとっても
差し支えなければより
さらに断りやすい
打診の仕方です
敬語表現なので
お客様や目上の人に対して使います
同僚や目下の人には
都合がよかったらと
言い換えられます
☆例文
・もしご都合が
よろしければ
この後少しお茶でも
ご一緒しませんか?
◇駄目元でお尋ねしますが駄目で元元の略
カタカナダメモトでと
いう書き方も
よく見かけます
駄目で元元のつもりで
尋ねていると
感じた相手は
思い悩まず気軽に
返事をしてくれるでしょう略語なので
公式な文書には
ふさわしいとは
いえませんが
知っている相手に対して
メールなどで率直に
尋ねたい場合に
向いています
☆例文
・来週の水曜日
そちらへ出張することに
なりました
駄目元でお尋ねしますが
少しお会いできませんか?◇ご面倒でなければ
差し支えなければは
広い意味での障害を
意味していますが
この場合は
面倒かどうかと
手間や面倒に焦点を
当てています
ちなみに無理な場合の
答え方としては
面倒ではありませんが
少々時間が厳しいのでなど別の理由を添えましょう
☆例文
・ご面倒でなければ
本日弊社にお立ち寄り
いただけませんか?
差し支えなければと
打診された時の答え方は?このように配慮のある
打診に対しては
答える側もいいですよ
できません、無理ですなど無造作な返事は
ふさわしくありません
OKなら喜んで、もちろんです
NGならあいにく先約が
ありまして、残念ですがなどと答えましょう
ビジネスシーンでも
使いやすい
差し支えなければ
差し支えなければという
クッション言葉について
解説しました
お願いする側には
お願いしやすく
お願いされた側にも
無理な場合に
断りやすくする
差し支えなければという
言葉
何かを依頼する
されることが多い
ビジネスシーンでは
重宝する表現だと
いえるでしょう
意味や使い方を押さえて、ぜひ実践してみてください

このデジログへのコメント

  • takasi, 2020年11月12日 19:16

    差し支えなければたまに書かれて居ますね よく書かれて居るのが ダメ元で会って居たたまげませんかと書かれて居る方を良く見ますよ(^。^)

  • ゆかりんりん 2020年11月13日 22:49

    > takasi,さん

    そんなに
    イッパイいますか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

ゆかりんりん

  • メールを送信する

ゆかりんりんさんの最近のデジログ

<2020年11月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30