デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

依存とネガティブな感情。

2007年07月02日 23:16

お仕事お疲れさまでした。

今日の記事は、
このまま地球温暖化が進むと、最低気温が東京で27度を上回る極めて暑い夜が、2030年には20世紀末に比べ3倍に増えるとの予測を、国立環境研究所がまとめた。最高気温が35度以上の猛暑日も1.5倍になるという。夏が一層過ごしにくくなり、熱中症患者などの増加を招くことになりそうだ。米地球物理学会誌6月号に発表した。

 日本を含む東アジア地域などを対象に、1981~00年の20年間に毎年4~5日しかなかった極めて暑い昼や夜、寒い朝が11~30年にどれだけ増減するかを、スーパーコンピューター地球シミュレータ」で予測した。

 その結果、2030年には地球の平均気温が0.8度上昇。極めて暑い夜の数は3倍に増えることが判明した。極めて暑い昼も1.5倍に増えると予測された。

 気象庁の観測(1996年からの10年間)によると、東京での極めて暑い夜は最低気温27度以上、同じく暑い昼は最高気温35度以上に相当する。一方、極めて寒い朝(最低気温0度以下)と寒い昼(最高気温6度以下)は、いずれも3分の1になるとの結果だった。

 同研究所の江守正多・温暖化リスク評価研究室長(気象学)は「極端な暑さは、日本だけではなく、世界の大半の地域で増える。温暖化は遠い将来の問題ではなく、我々の世代も影響を受けることが示せた」と話している。

いよいよ、一人一人が真剣に考えなければダメでしょうね。


本日は、
感情が鈍くなり、繊細な感情を感じにくくなっている人ほど、恋愛初期のときめきを求める傾向が強くなるようです。

これは、依存症メカニズムと同じとのことです。

例えば、
男性のはまりやすいもの
 アルコール依存症
 ギャンブル依存症
 セックス依存症
 危険行為依存症危険運転ロッククライミングetc...)

女性のはまりやすいもの
 過食(摂食障害
 セックス依存症
 恋愛依存(←恋愛初期の『発情』に依存
 買い物依存症

感情が鈍くなると、生きている感じがしなくなるんです。
すると、刺激を求めたくなります。

依存症にはまりやすい人と、そうでない人の最大の違いは、
「感情が鈍くなっているかどうか」だと思います。

ネガティブな感情を抑え込んでいること。

 ・親に対する怒りを抑圧している。
 ・いじめられたときの恨みをいまだに処理できていない。
 ・お父さんが忙しくて、寂しい気持ちを我慢していた。
 ・自己犠牲的なお母さんのおかげで、生きるのに罪悪感がある。
 ・肉親との死別、離別による辛さが処理できていない。
 ・中絶による心の痛みが癒されていない。

きっかけは色々あるでしょう。
でも、共通していることは、

ネガティブな感情を抑え込んでいることなのです。


小さい頃から、感情を出すことを禁じられて育った場合、ネガティブな感情の処理はすごく大変だと思います。


そして、ネガティブな感情を抑え込んでいると、いい感情が鈍くなるのです←ここ大事なポイントです。

基本は、強い恋愛感情がある段階で、ネガティブなものを全部出してしまうことです。

恋愛が始まって幸せになると感情が開いてきて、今までため込んできたネガティブな感情が癒しを求めてどどっと出るのですね。


好きだった相手のことが急に嫌いになったり、相手の嫌なところが目についてイライラした経験はありませんか?


その原因の9割は、過去に抑圧したネガティブな感情が出てきたことだと思います。

相手のせいだと勘違いしやすいのですが、イライラしている気持ちは貴女自身の過去の感情です。この機会に出し切りましょうね。

日記を書いてみたり、出さない手紙を書いてみたり。
相手が悪いワケじゃないから、相手にぶつけるのはお門違いです。
9割はあなたがため込んできた感情なのですよ!


とにかく、ネガティブは感じきってしまうこと。
9割は自分がため込んできたネガティブな感情だという認識を持って、自分の感情に責任を持つこと。相手のせいにしない!


そうする事で、心が軽くなり、嬉しさ、楽しさ、安心、自信、希望などを感じる心の感度が高くなります。
毎日が幸せで満ちてきます。

この状態であれば、一緒にいてくれるだけで相手に感謝の気持ちを感じられる、「幸せ感度が高い」心の状態になれます。


よく、恋は冷める。
愛はずっと続くという言い方をしますよね?


【ずっと続く愛は、幸せ感度が高い状態で感じられるもの】


自分が「幸せ感度が高い」のか「ネガティブ」なのかは、こんな感じで判断してください。

 ・毎日、穏やかな気持ちで過ごしている
 ・彼氏が隣にいてくれるだけで、感謝の気持ちが湧く
 ・朝日を見て、幸せを感じる
 ・今日もご飯を食べられたことに心から感謝できる

こんな感じのあなたは、幸せ感度が高いです。


 ・毎日、不安や寂しさと闘っている
 ・自分の怒りをコントロールするのに苦労している
 ・自分はダメだ、と自分を酷評するクセがある
 ・生きている感じがしない
 ・何かの依存症になっている

こんな感じのあなたは、ネガティブな感情を抱えています。

相手に対して穏やかで好きな気持ち、感謝の気持ちが湧いてくる幸せ感度の高い状態でも、しばらくすると物足りなさが出てくることがあるようです。

それを、マンネリと言います。

マンネリに至った場合、お互いが変化し、成長することがよい解消法のようです。

相手に退屈しているんじゃなくて、自分に退屈しているのかも知れませんね。

参考になれば、嬉しいです。

月曜日から長かった。m(__)m

お相手は,
heroでした。

このデジログへのコメント

まだコメントがありません。最初のコメントを書いてみませんか?

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

hero

  • メールを送信する

heroさんの最近のデジログ

<2007年07月>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31