デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

邪道?レシピ news 雑学2つ 牛乳

2011年12月19日 14:05

邪道?レシピ news 雑学2つ 牛乳

…これも実は恵比寿


教えて貰った手抜き肉じゃが
材料
ジャガ芋2つ
玉葱1/2個
人参1本
レトルトパックの牛丼(豚丼)
★作り方
それぞれの野菜類の皮を剥き、適当な食べ易い大きさに切る。耐熱容器に切った野菜を並べ、ラップを軽く乗せ、8割り位火が通る感じまで加熱!>加熱した野菜の上からレトルトパックの牛丼の中身をかけ、軽く混ぜます。レトルトパックの表示通りの時間加熱!これで肉じゃがの完成(笑)


◎ポケットの携帯電話が偶然911に通報、2人組の泥棒あえなく逮捕
警察は殆ど努力することなく2人の泥棒を逮捕した、と言える事件があった。…面白いね~♪


レタスは野菜のなかで1番食物繊維が少ない
レタス食物繊維含有量は1.1g/100g。野菜の仲間ではかなり低い。「食物繊維キャベツ1個分」と「食物繊維レタス7個分」に例えると含まれる量はほぼ同じ。レタス○個分!と書いてあるからといって食物繊維が決して多いわけではないのです


■なぜクリスマス七面鳥を食べるのか?
まず聖書に書いてあるからというのは誤解で、聖書にはどこにも七面鳥という文字は出てこない。
実はヨーロッパでもクリスマス七面鳥を食べる伝統はなく、この習慣はアメリカで生まれ、ヨーロッパはじめ各国に伝わった。17世紀にイギリスアイルランドから新天地を求めてアメリカ移民した開拓民は、飢えと寒さに襲われ、すさまじい苦労を味わったという。加えて先住民や狼等との戦い。だが、アメリカ平原にはワイルドターキー(七面鳥)が沢山いた。バーボンの「ワイルドターキー」はその名残を伝えるネーミング。
彼らはこの野生の七面鳥を捕らえて飼い、祝宴や記念日のご馳走として食卓に乗せるようになりました。大きな七面鳥は食卓の主役としてはぴったり。
以後、七面鳥クリスマスなど、ご馳走を食べる日のメニューとして定着したわけです


牛乳のこげつきを取る方法
ミルクパンで牛乳を温めたとき、うっかりこげついてしまう事があります。洗ってもなかなか落ちないこのこげつきは、玉ねぎを煮てやると落ちやすくなります

このデジログへのコメント

  • 管理貞操帯 2011年12月19日 17:43

    は、その通り我が儘な国民はや鮫違い、神からの授かり物と、曲解をするは仏からの授かり物だよ

  • なな♪ 2011年12月19日 22:17

    阿木さん:あらら。試食か~むむ。全部は難しいだろうけど考えてみます

  • なな♪ 2011年12月19日 23:57

    管理貞操帯さん:そうですね。授かりものです

  • なな♪ 2011年12月19日 23:59

    千夜恋逢さんさん:よかった自分で食べるにはことくらい手抜きもありかと

  • 管理貞操帯 2011年12月20日 00:14

    シーシェパード捕鯨反対で和歌山に来ていたが、大洪水、山津波になったら、ボランティアせず逃げ帰った

  • なな♪ 2011年12月20日 00:43

    管理貞操帯さん:命のほうがやはり大事だもんね無事でよかったです

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2011年12月>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31