デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

『カラスはどこで寝る?』 & ビニール素材 & ドリンク

2010年11月13日 22:34

『カラスはどこで寝る?』 & ビニール素材 & ドリンク

カラスはどこで寝る?』

都会の真ん中でも地方の山々でも日本中どこでも逞しく生きるカラス
そんなカラス達は一体どこで寝ているのでしょうか?
実は……
童謡『七つの子』の歌詞ではないですが、カラスは野山に帰って寝ると言われています。
暗くなると視界が悪くなり、外敵に襲われる可能性が高いので安心できる野山の木の上で寝ているそうです。
東京では以前「電車で通勤するカラス」が話題になったことがあります。
中央線の屋根の上に乗って都心ゴミ箱をあさり、夕方になるとまた電車で高尾方面に帰って行くのだとか。
カラスは知能が高くて硬いクルミの殻を自動車にひかせて割ったり神社の賽銭箱から小銭を盗んで自販機で売られていた「ハトの餌」を買った等という報告もされているとか。
それにしても最近では通勤をやめて都心公園に住んでいるカラスも多くなっているようです。針金やハンガー等を器用に折り曲げて作った巣も見つかってるそうです♪


ウインドブレーカーなどビニール素材の服を洗うとき
洗濯機で洗っても汚れは落ちにくいので、タオルを一緒に入れて洗う。タオルが服をこすってくれるので汚れが綺麗に取れます♪


ファーストフードドリンク
ファーストフードの多くは、しっかりとしたマニュアルが定められています。
冷たい飲み物で氷無して注文すると、カップに入れる量は決っているのでドリンクを増やしてくれることがあります。
ドリンクそのものが冷やしてありますので冷たさに問題ないです。
只、夏はぬるいから避けた方がいいかも。尚、烏龍茶とかはそこの店の水で作る筈なので、氷なしだと味がストレートに来て、異常にまずい場合も。

このデジログへのコメント

  • 消滅 2010年11月13日 23:57

    カラスと近くで目が合うと負ける・・・
    人間社会の近代化で他生物の生活も変わるか。生き延びる術ですね。

  • Finger 2010年11月14日 03:54

    カラスは喋るよ♪^^

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30