デジカフェはJavaScriptを使用しています。

JavaScriptを有効にすると、デジカフェをより快適にご利用できます。
ブラウザの設定でJavaScriptを有効にしてからご利用ください。

乳製品 & 筋トレ & いい話…かも?

2010年11月07日 02:49

乳製品 & 筋トレ & いい話…かも?

乳製品牛乳は飲み過ぎると…
乳製品牛乳骨粗鬆症を防ぐ為のカルシウム源ですが、飲み過ぎや食べ過ぎはカロリーオーバーになります
牛乳は1日1杯にしてね
同じコップ1杯でも、濃厚牛乳は普通の牛乳よりカロリーは高め
1番低いのは無脂肪牛乳で濃厚牛乳の半分以下のカロリーで抑えられます♪


筋トレは毎日行うものではないそうです。日おきにするのが理想的らしい。
なぜかと言うと、それは毎日同じ筋肉を使うと筋肉が成長する時間が取れないからだそうです。
筋肉が成長する為にはお休みの日も必要なんですね。
又、筋トレの効果は意外と早く約12週間で見えてくるそうですよ。
最初の2週間で使われていなかった筋肉を刺激して覚醒が始まり、4週間目で筋肉がつき始め、12週目で目に見えてスタイルに変化が現れてきます♪


~話~

【運をよくするには、しけた顔をやめること】

観相学の藤木相元氏の心に響く言葉より…

悩める人たちに共通してアドバイスしていることがあります。
それは「そんな“しけた顔”はおやめなさい!」ということです。
「しけた」は漢字で「湿気た」と書きます。
ですから、文字通りの意味は「しめった顔」ということですが、私がいう「しけた顔」とは、パッと見たところ血色が悪くて色艶もなく、顔全体の筋肉がだらりと垂れ下がっていかにも元気がなく、パーツのどこもかしこも輝きを失っている、そういう顔です。
人間、しけた顔をしていると、折角立派な眉や目、鼻、口、耳を持っていても、それは宝の持ち腐れ
自分の頭の中にある運を引き出すことはできません。
では、どうすればしけた顔を直せるでしょうか。
それはさ程難しいことではありません。
とにかく1日に何度も感動すればいいのです。どんなに些細なことでもかまいません。
というより、些細な出来事にこそ、感動して下さい。
そうすれば、喜怒哀楽の感情がそのまま、顔の表情に出ます。
感情が動くということは、脳が生き生きと働いている証拠です。
それが毛細血管を活性化し、顔に赤味と艶をもたらすのです。
『運を呼び込む成功顔になりなさい』かんき出版

「人は40歳を過ぎたら自分の顔に責任を持たなければならない」とはリンカーンの言葉だ。

観相学とは顔立ちや表情から、その人の性格や気質を知ろうとする学問だが、我々素人であっても顔をみれば大体は分かる。
年齢を重ねてとてもいい顔をしている人だなと思う人もいれば、顔に険(けん)があり、性格もひねくれているのではないか、と思う人もいる。
いい顔とは顔の造作の良し悪しではない。
鼻筋が通っているとか目が大きいとかそういうパーツ云々うんぬんではなく、内面を磨くことにより、知性や、品のよさや、あるいは愛嬌のような、なんともいえない魅力がにじみ出ている人のことだ。
いい顔をつくるには、「感動する回数や場面を多くすればいい」という。
成る程、感動がない人は、能面のような無表情の顔だ。
無表情の人は、冷たさを感じる。
それは、「湿気(しけ)た顔」。
感動を多くし、いい顔をつくれば、運が向いてくる。

このデジログへのコメント

  • 消滅 2010年11月07日 15:08

    そう。顔の表情は大事ですよね。実にそうだ。
    だがどうも最近僕は湿気ているそんな気がするイカンなぁ・・

  • 2010年11月07日 20:45

    笑う門には福来る
    これは、恐らく事実。
    つねにニコニコでいけば
    いいこともあるだろうなぁ。

コメントを書く

同じ趣味の友達を探そう♪

  • 新規会員登録(無料)

プロフィール

なな♪

  • メールを送信する
<2010年11月>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30